ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
垣根の間
17,000円
先日、愛知県蒲郡市西迫町にお住まいの60代の女性からご依頼をいただき、ムモンホソアシナガバチの巣を駆除して参りました。この蜂は、アシナガバチの中でも比較的おとなしい性格で知られており、人間に対して攻撃的ではないことが多いのですが、それでも巣が大きくなるとやはり危険です。特に今回のように、巣が両手で抱えるほどの大きさになってしまうと、建物や周囲の安全を考え、早急に対応する必要があります。
今回の巣は垣根の間に作られており、ちょっと前から存在を確認されていたとのこと。発見された日は、光が差し込みそうな薄曇りで、過ごしやすい気温の夕方。蜂が活発に動く時間帯ではありませんでしたが、やはり放置しておくのは不安だったとのことで、我々にご連絡をいただきました。到着まで1時間半ほどお待たせしてしまいましたが、その間も無事に過ごされていたようで何よりです。
到着すると、お客様は一人暮らしでいらっしゃるということもあり、大変心細そうにされていました。巣の大きさを確認し、安全対策を講じた上で、すぐに駆除作業に取りかかりました。ムモンホソアシナガバチの巣は、紙のような素材でできており、巣の構造はとても精巧です。この蜂たちは植物の繊維を集め、唾液と混ぜ合わせて巣を作ります。そのため、巣は非常に丈夫で、雨風にも強いのが特徴です。
今回の駆除作業は、約50分ほどで完了しました。お客様には、その間の安全確保のために、家の中でお待ちいただきました。駆除後、巣を取り除いた場所には、蜂が戻ってこないように忌避剤をしっかりと散布しました。これでしばらくは安心して過ごしていただけると思います。
作業が終わり、お客様に巣の状態や今後の対策について説明すると、「想像以上に良かった」とのお言葉をいただき、私たちも大変嬉しく思いました。費用は17,000円と相場内で、安心できる価格だったとご納得いただけたようです。蜂の駆除は、虫が苦手な方には特に不安な作業ですが、無事に終わってお客様に喜んでいただけたなら何よりです。今後も困ったことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。