キアシナガバチ
キアシナガバチの巣駆除
垣根の間
11,000円
先日、愛知県蒲郡市神ノ郷町にお住まいの40代男性のお客様から、垣根の間に大きな蜂の巣を発見したとのご連絡をいただきました。お客様は二世帯住居にお住まいで、未婚の方でした。蜂の巣は、両手で抱えるほどのサイズで、幅約50cmから70cmにも及び、非常に大きなものでした。
発見された蜂の種類はキアシナガバチで、これらの蜂は日本全国に広く分布しており、特に都市部や郊外で見かけることが多いです。キアシナガバチは、その名の通り、黄色い足を持ち、体色は黒と黄色の縞模様が特徴です。彼らは攻撃的な性格を持つため、巣に近づくと刺される危険性があります。特に、巣のそばを通る際には注意が必要です。
ご依頼を受けたのは、発見から2日後の昼前のことでした。発見時の気温は穏やかで、空は重たく曇っていましたが、作業日も同様の天候で、作業には比較的適した条件でした。お客様からのご依頼を受けてから、弊社の担当作業員2名が現場に急行しました。お客様のご自宅までは、2時間少しの距離で、到着後すぐに駆除作業を開始いたしました。
駆除作業は、まず蜂の巣の位置を確認することから始めました。垣根の間に巧妙に隠された大きな巣は、慎重に取り扱う必要がありました。キアシナガバチは、特に巣を守ろうとする性質が強いため、無闇に刺激しないよう細心の注意を払いながら接近しました。巣の周囲には多数の蜂が飛び交っており、作業員は防護服を着用し、刺されないよう完全な防備を整えました。
駆除には約45分を要し、まずは専用の殺虫剤を使用して蜂を駆除した後、巣を慎重に取り外しました。この作業中、巣を壊さないように気をつけることが重要です。巣が破損すると、蜂がより攻撃的になる可能性があります。しかし、無事に巣を取り除くことに成功し、周囲の安全を確保しました。
作業終了後、お客様には現場の状況と作業内容をご説明し、駆除した蜂の巣を確認していただきました。お客様は、細部まで行き届いた対応に満足され、安心されたご様子でした。費用は11,000円となり、お支払いもスムーズに完了しました。
今回の駆除作業を通じて、お客様に安心と安全を提供できたことを非常に嬉しく思います。蜂の巣の駆除は、安全確保と迅速な対応が求められるため、今後もお客様のご期待に応えられるよう努力して参ります。お客様に喜んでいただけたなら何よりです。