ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
物置の内部
15,000円
先日、愛知県蒲郡市形原町春日浦でヤマトアシナガバチの巣を駆除してきました。今回のご依頼は40代の女性からで、既婚でお子さんはいらっしゃらないとのこと。ちょっと前に物置の中で蜂の巣を発見されたそうで、曇り空の早朝にご連絡をいただきました。気温もしっとりとしており、いかにも蜂が活動しやすそうな気候でした。
ヤマトアシナガバチと聞くと、ちょっとビビる方もいるかもしれませんね。この蜂は日本に広く分布しており、特に住宅の軒下や物置、庭木などに巣を作ることが多いです。名前の通り「アシナガ」、つまり脚が長いのが特徴で、見た目もスマート。しかし、攻撃性はそれほど強くないのですが、巣を刺激したりすると集団で襲ってくることもあるので、油断は禁物です。
さて、私が現場に到着したのはご連絡から約2時間半後でした。早速、物置の中を確認すると、ソフトボールくらいの大きさの巣(直径約12cm程度)がありました。巣のサイズとしては中くらいですが、これが成長するとさらに大きくなり、蜂の数も増えていくので早めの対処が重要です。
作業は私一人で行いました。まずは安全を確保するために防護服を着用し、慎重にアプローチします。ヤマトアシナガバチは比較的落ち着いていましたが、油断は禁物。駆除スプレーを使って、確実に蜂を退治します。このスプレーは、瞬時に蜂を動けなくする効果があるので、素早く巣を取り除くことができました。
駆除作業自体は25分ほどで完了しました。物置の中もきれいに掃除して、蜂の巣があった痕跡をしっかりと取り除きます。これで安心して物置を使っていただけるでしょう。作業が終わった後、お客様も「これで安心して過ごせます」と大満足の様子で、私もホッとしました。
駆除の費用は15000円で、これには巣の撤去と周辺の清掃も含まれています。お客様からは「この料金でこんなに丁寧にやってもらえるなんて」とありがたいお言葉をいただきました。蜂の巣ができると、生活に支障が出るだけでなく、精神的にも不安を感じることがあります。そんな時に私たちが少しでもお役に立てることができて、嬉しく思います。
ヤマトアシナガバチはこれからの季節、ますます活動が活発になりますので、皆さんも気をつけてくださいね。もし、巣を見つけたら無理に自分で駆除せず、ぜひ専門業者に相談してください。安全で確実な駆除をお約束いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。