ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
窓枠の隙間
17,000円
先日、愛知県犬山市堂屋敷にてヤマトアシナガバチの巣を駆除いたしました。お客様からのご依頼は、少し前に蜂を発見された際のものでした。発見したのは朝も遅く、湿り気を帯びた暑さの中で厚い雲が広がる空模様の日だったそうです。窓枠の隙間に座布団ほどの大きさ、幅約50cmの巣を見つけられたとのことでした。
ご依頼を受けてから、弊社の作業員2人が駆けつけるまでに1時間少しお時間をいただきましたが、到着後すぐに作業に取り掛かることができました。ヤマトアシナガバチは、その名の通り脚が長いのが特徴で、一般に攻撃性はそれほど高くないのですが、巣に近づくと防衛本能から攻撃してくることがあります。特に、今回のように巣が家の窓枠の隙間に作られると、家の中にいるお客様やそのご家族にとって大変危険です。
ヤマトアシナガバチの巣は、見た目は紙のような質感で、巣の中には幼虫や成虫が多数生活しています。巣を除去する際は、蜂が攻撃してくる可能性を考慮し、適切な防護服を着用し、専用の駆除剤を使用して安全に作業を進めます。今回の駆除作業は約30分強で完了しました。作業中もお客様の安全を最優先に考え、家の中で待機していただくようお願いしました。
駆除後は、巣があった場所をしっかりと清掃し、蜂の再発生を防ぐための対策を講じました。具体的には、窓枠の隙間を封鎖し、蜂が再び巣を作りにくい環境にするためのアドバイスをお客様に提供しました。駆除の費用として17000円を頂戴しましたが、お客様には「少し高いが概ね満足」とのお声をいただきました。特に、迅速な対応と安全な作業にご満足いただけたようで、私たちとしても大変嬉しく思っています。
この度の駆除作業を通じて、私たちはお客様の安心と安全を守ることができたと感じております。今後もお客様のニーズに応じた迅速かつ効果的なサービスを提供していくことを心掛けてまいります。引き続きサービス向上に努めてまいりますので、何かお困りの際はお気軽にご相談いただければと思います。