オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
物置の内部
18,000円
愛知県岩倉市本町で行ったオオスズメバチ駆除の事例をご紹介します。数日前、20代の女性のお客様から「物置の中に大きな蜂の巣がある」と連絡をいただきました。話を伺うと、発見されたのは夕方に近い時間帯で、穏やかな気温の日に突然の雨が降った直後だったそうです。物置内の巣の状態が気になり、すぐに現場へ向かいました。到着まで約30分かかり、作業は私一人で行いました。
現場に着くと、物置の中に直径約25センチ、バレーボールほどの大きさのオオスズメバチの巣がありました。オオスズメバチは日本最大級のスズメバチで、体長は約3〜4センチに達します。非常に攻撃的で、刺されると命に関わる危険性が高い蜂として知られています。特にこの時期は巣が大きくなり蜂の数も増加しているため、駆除には細心の注意が必要です。
物置の設備は良好で作業環境は恵まれていました。巣は比較的アクセスしやすい場所にあったため、作業は順調に進みました。駆除には約3時間かかりましたが、巣の撤去から蜂の安全な処理まで丁寧に行い、周囲への被害を最小限に抑えられたと考えています。
オオスズメバチは巣を守るため非常に攻撃的になりやすく、特に夕方や夜間は活動が活発になる時間帯です。今回の発見は夜に近い時間帯だったため、慎重な行動が求められました。通常、オオスズメバチの巣は木の枝や屋根裏に作られますが、物置内部にできることもあり、見落としがちです。巣がバレーボールほどの大きさになると、蜂の数は数百匹に達することも珍しくありません。
お客様は二世帯住宅にお住まいで、ご家族の安全を考え早期の対応を希望されていました。作業中も立ち会っていただき、私の説明に熱心に耳を傾けてくださり、駆除完了後には深々と頭を下げて感謝の言葉をいただきました。こうしたお客様の安心した表情を見ると、やりがいを強く感じます。
今回の駆除費用は24,000円で、作業内容と時間を考慮すると妥当な金額だと思います。蜂の駆除は専門知識と技術が不可欠で、無理に自分で対処すると危険が伴います。特にオオスズメバチは刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こす恐れがあるため、専門業者への依頼を強くおすすめします。
作業で特に注意したのは、蜂の動きをよく観察し、安全なタイミングで巣の撤去を行うことでした。オオスズメバチは巣を守るため攻撃的になるため、防護服など装備を万全にし、慎重に作業を進めました。物置という閉鎖空間だったため、蜂が逃げ出すリスクも考慮しつつ、周囲の安全確保にも努めました。
最後に、今回の駆除作業についてご不明点や改善点があれば、ぜひご意見をお寄せください。お客様の声をもとに、より安全で確実な駆除サービスの提供に努めてまいります。オオスズメバチの巣を見つけたら、早めの対応が何より重要です。不安なことがあれば遠慮なくご相談ください。安全第一で、皆さまの暮らしを守るお手伝いをいたします。