call icon

刈谷市一里山町の蜂の巣駆除事例

%e5%88%88%e8%b0%b7%e5%b8%82%e4%b8%80%e9%87%8c%e5%b1%b1%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    フタモンアシナガバチ

  • 駆除内容

    フタモンアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    屋根瓦の隙間

  • 駆除エリア

    刈谷市一里山町
  • 駆除料金

    30,000円

先日、愛知県刈谷市一里山町で蜂の巣駆除を依頼され、現場に出向いてきた。依頼主は60代以上の男性で、二世帯住居に住んでいる方だった。お電話いただいたのは、ちょうど昼下がりの時間帯で、外は激しい雨が降りしきる中、温もりを感じる気温だった。

蜂の種類はフタモンアシナガバチ。アシナガバチの中でも比較的おとなしい性格で知られているが、巣を刺激すると攻撃的になることもある。発見された場所は屋根瓦の隙間で、巣の大きさは中型のスーツケースくらい、幅が約60cm程度とかなり大きかった。発見されたのは3日前とのことで、雨の日が続いていたため、蜂の動きも鈍っていたようだ。

僕たちが現場に到着するまでには1時間から2時間かかってしまったが、依頼者の方が家族と共に安全な場所に避難してくれていたので、スムーズに作業に取りかかることができた。現場に着いてからは、数名の作業員で協力して駆除作業を開始。フタモンアシナガバチの巣は、比較的柔らかい紙状のマテリアルでできており、巣の構造が見て取れるのが特徴だ。

駆除にかかった時間は1時間弱。防護服をしっかりと着用し、巣に近づき、慎重に駆除作業を進める。雨の中での作業は視界が悪く、足元も滑りやすいが、経験豊富な作業員たちの協力のもと、安全に作業を終えることができた。フタモンアシナガバチは、巣がある限り戻ってくる習性があるため、巣を完全に撤去することが重要だ。撤去後は、再び蜂が巣を作らないように、周辺をしっかりと確認し、必要があれば防虫剤を散布した。

駆除作業が終わり、依頼者の方に作業内容を説明すると、少し気になる点もあったようだが、全体としては満足していただけた様子だった。駆除費用は30000円で、作業の丁寧さや迅速な対応に対して、お礼の言葉をいただいた。二世帯住居ということもあり、家族みんなが安心して暮らせるようになるのが何よりの目的だったので、無事に駆除が終わって本当に良かった。

フタモンアシナガバチは、自然界で重要な役割を果たしている。例えば、害虫を捕食することで、農作物の保護にも貢献している。ただし、住宅地での巣作りは人間にとって危険が伴うため、駆除が必要になることが多い。今回も安全第一で作業を進め、お客様の安心を取り戻すことができたと思う。

ご依頼いただき、ありがとうございました。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る