ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
シャッターのボックス内部
29,000円
わたくしは愛知県小牧市小木にて、ツマグロスズメバチの巣の駆除を行ってまいりました。今回のご依頼は、60代以上の男性のお客様からいただきました。お客様はご家族とともにお住まいで、シャッターのボックス内部に蜂の巣があることに気づかれたとのことでした。
蜂の巣を発見されたのは、むわっとした暑さを感じる朝方のことでした。空は厚い雲に覆われており、風も少なく、少し不安定な天候でした。お客様は大変不安に思われ、すぐにご連絡をいただきました。
ご連絡を受けてから約3時間弱で現場に到着いたしました。到着すると、すぐにシャッターのボックス内部を確認したところ、直径約70cm程度の大きな巣がありました。このサイズはちょうどタイヤほどであり、かなりの数の蜂が出入りしている様子が見受けられました。
今回駆除対象となったツマグロスズメバチは、スズメバチの一種であり、非常に攻撃的な性質を持つことで知られています。彼らは巣を守るために非常に敏感で、少しの刺激にも反応し、集団で襲いかかることがあります。ツマグロスズメバチは特に秋口にかけてその活動が活発化し、巣も大きくなるため、早期の駆除が求められます。
わたくしどもは数名の作業員で駆除を行いました。作業は慎重を要し、防護服をしっかりと着用し、巣に近づきました。まずは蜂を刺激しないように煙を使って動きを鈍らせ、その後、専用の駆除剤を使用して蜂を一気に駆除しました。巣はしっかりと固定されていたため、取り外すのに少々時間がかかりましたが、全体で35分ほどで駆除を完了することができました。
駆除後は、周辺に残っている蜂がいないか確認を行い、お客様に報告いたしました。お客様は駆除作業には満足いただけたものの、コストパフォーマンスに関してはご不満をお持ちのようでした。今回の駆除費用は29000円であり、巣の大きさや危険性を考慮した価格設定となっております。しかし、お客様のご意見を真摯に受け止め、今後のサービス向上に努めたいと思います。
最後に、今回の駆除によってお客様とそのご家族が安心して生活できる環境を取り戻せたことに、わたくしどもも安堵しております。蜂の巣は放置しておくとさらに大きくなり、危険度が増すため、早めの対応が重要です。今後とも何かございましたら、ぜひお声がけいただければ幸いです。
ご依頼いただき、ありがとうございました。