ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
サイクルポートの天井部分
25,000円
愛知県新城市上平井に住むお客様から、サイクルポートの天井部分に蜂の巣があるとのご依頼を受け、我々は駆けつけました。ヤマトアシナガバチという、ちょっとした「お邪魔虫」が巣を作ってしまったようです。蜂の発見は曇天の午前中で、ほんのり暖かさを感じる気候の日でした。発見から数日経ってしまったということで、お客様も蜂との同居に限界を感じられていたご様子です。
ヤマトアシナガバチはその名の通り、日本全国に分布しているアシナガバチの一種です。彼らは攻撃的ではなく、刺激されなければおとなしい性格ですが、それでも刺されたら痛いことには変わりありません。特にお子様がいらっしゃる家庭では、安全のために早急な対応が求められます。今回の巣の大きさはソフトボールくらいで、直径約12cm程度。決して小さくはありませんが、これ以上大きくなる前に駆除ができて幸いでした。
我々が到着するまでに1時間から2時間ほどかかりましたが、そこからは迅速かつ丁寧に作業を進めました。駆除に参加したのは、経験豊富な作業員2名です。防護服に身を包み、巣の場所を確認した後、慎重に作業を開始しました。ヤマトアシナガバチは巣を守ろうとする習性があるため、我々も細心の注意を払いながらの作業です。それでも約45分で無事に駆除作業を完了しました。蜂たちも、「引っ越し先」を探す良い機会になったことでしょう。
作業が終わった後、お客様に駆除完了の報告をすると、値段相応に満足していただけたようです。費用は25000円と、決して安いものではありませんが、安全と安心を考えれば、納得のいく投資と感じていただけたのではないでしょうか。40代の女性のお客様は、既婚でお子様もいらっしゃるとのこと。ご家族全員が安心してサイクルポートを使えるようになったことを思うと、我々も大変嬉しく思います。
蜂駆除の仕事は、自然との共存を考えるきっかけにもなります。ヤマトアシナガバチは普段、害虫を食べてくれる益虫でもあります。しかし、人間との距離が近づきすぎると、やはりトラブルの元になりやすいのです。だからこそ、我々のような駆除専門家が必要とされるわけです。今回の駆除作業を通じて、お客様がより快適に過ごせる環境を提供できたのは、何よりの喜びです。
次回はもっとご満足いただけるよう努めます。今後とも、我々のサービスをどうぞよろしくお願いいたします。