クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
玄関のひさし
18,000円
愛知県東海市名和町の住宅玄関ひさしにクロスズメバチの巣が見つかりました。発見されたのは本日の朝で、暖かく小雨が降る穏やかな天候でした。ご依頼主は50代の女性で、二世帯住宅にお住まいです。初めて巣を見つけた際は不安そうでしたが、すぐに弊社へご連絡くださいました。
弊社は連絡を受けてから約1時間で現場に到着し、数名の作業員が対応しました。巣は玄関ひさしの高所にあり、直径約5センチと小さめでしたが、高所作業のため安全面に最大限配慮しながら作業を進めました。クロスズメバチは非常に攻撃的で、刺されると激しい痛みや腫れに加え、場合によってはアレルギー反応を引き起こすこともあるため、迅速かつ慎重な対応が求められます。
クロスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも特に活動的で、春から秋にかけて巣を作ります。巣は木の枝や建物の軒下などに作られ、紙のような質感が特徴です。今回の巣も玄関ひさしの下にあり、雨風から守られた場所でした。巣の大きさから判断すると初期段階での発見であり、早期発見が被害拡大を防ぐうえで非常に重要でした。
駆除作業は約2時間かかりました。作業員は防護服を着用し、専用器具を使って巣を丁寧に取り除きました。巣の除去後は周辺を念入りに点検し、蜂が再び巣を作らないよう対策を施しました。作業費用は28,000円で、事前にお客様へ説明し、ご納得いただいたうえで作業を開始しました。
作業中、お客様は弊社の安全配慮に安心されている様子でした。作業終了後には笑顔で手を振って見送っていただき、満足していただけたことが伝わりました。今回のケースは、蜂の巣を早期に発見し専門業者に依頼することで、安全かつ確実に駆除できた良い例と言えます。
蜂は自然界で重要な役割を担う昆虫ですが、人の生活圏に巣を作ると危険を伴います。特にクロスズメバチは攻撃性が高く、刺されると重篤な症状を引き起こすこともあるため、発見時には無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することを強くおすすめします。
今回の駆除事例を通じて、地域の皆様に蜂の危険性と適切な対処法を知っていただく機会となれば幸いです。弊社は今後も安全第一で迅速な対応を心がけ、地域の安心・安全に貢献してまいります。このたびは誠にありがとうございました。