セグロアシナガバチ
セグロアシナガバチの巣駆除
屋根裏
11,000円
愛知県津島市池麩町の住宅で屋根裏にセグロアシナガバチの巣が見つかり、弊社が駆除を担当しました。発見は少し前のことで、夕方前の温かい気温の中、厚い雲が広がる空模様のときでした。お客様は20代の未婚女性で、初めて屋根裏に蜂の巣を見つけた際は不安を感じていたそうです。
セグロアシナガバチは日本全国に分布し、温暖な地域を好む中型の蜂で、体長は約20ミリ前後です。黒い体に黄色の斑点が特徴で、アシナガバチの中では攻撃性が比較的低いものの、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあります。巣は紙状の素材で作られ、木の枝や建物の軒下、今回のように屋根裏など隠れた場所に営巣することが多いです。発見時の巣の大きさは約5センチで、まだ成長途中の小規模な巣でした。
お客様からの連絡を受け、弊社の作業員数名が現場に向かい、約30分で到着。天候も作業に適していたため、作業は順調に進みました。屋根裏の狭い空間での作業は慎重さが求められますが、経験豊富な作業員が適切な防護具と専用の駆除薬剤を使用して対応しました。駆除作業は約1時間で完了し、巣と蜂の完全除去を確認しました。
駆除費用は11,000円で、事前に料金説明を行い、お客様に納得いただいた上で作業を実施。作業後には「これで安心して過ごせます」とのお言葉をいただき、弊社も安全かつ確実な対応ができたことに安堵しております。
セグロアシナガバチは攻撃性が低いとはいえ、巣に近づくと刺される危険があるため、早期発見と迅速な対応が重要です。特に屋根裏のような見えにくい場所に巣がある場合、発見が遅れると巣が大きくなり、駆除の難易度や危険性が増します。今回のケースでは、発見時に巣が小さかったため被害拡大を防げました。
弊社は蜂の種類や巣の状況に応じた最適な駆除方法を採用し、安全第一で作業を進めています。駆除後のアフターケアや再発防止のアドバイスも行い、お客様が安心して生活できる環境づくりを支援しています。屋根裏や軒下など普段目に付きにくい場所で蜂の巣を見つけた際は、早めに専門業者へ相談することをお勧めします。
今後も地域の皆様の安全と快適な生活を守るため、迅速かつ丁寧な対応を心掛けてまいります。お困りの際はどうぞお気軽にご相談ください。今回の駆除事例が同様の問題でお悩みの方々の参考になれば幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。