セイヨウミツバチ
セイヨウミツバチの巣駆除
屋根瓦の隙間
14,000円
昨日の明け方、千葉県銚子市長山町での作業を報告します。朝の爽やかな空気と共に、少し湿気を含んだ重たい天気が、私たちを迎えました。そんな中、蜂の巣駆除の依頼が入りました。依頼主は60代の女性のお客様で、既婚でお子様はいらっしゃらないとのこと。彼女のお家の屋根瓦の隙間に、セイヨウミツバチの巣が見つかったのです。
セイヨウミツバチはその名の通り、西洋からやってきたミツバチの一種で、蜂蜜を集めることで知られています。彼らは普段、人に対して攻撃的ではなく、むしろ人に役立つ存在ですが、住みつく場所によっては問題を引き起こすことがあります。今回のお客様も、朝の涼しい時間帯に蜂を見かけて驚かれたそうです。屋根瓦の隙間に作られた巣は、バスケットボールくらいの大きさで、約30cmの直径がありました。これだけ大きいと、蜂が家の中に入ってくる可能性もあり、放置しておくのは危険です。
依頼を受けてから、私たちは2時間ちょっとで現場に到着しました。すでに蜂が活発に活動を始める時間帯になっており、慎重に作業を進める必要がありました。駆除チームは数名で構成され、各自が役割を持って作業にあたります。まずは防護服に身を包み、蜂に刺されるリスクを減らします。蜂に刺されることは作業の中で一番避けたい事態ですからね。
作業は50分ほどかかりました。まず、巣を慎重に取り除き、周囲を徹底的にチェックしました。セイヨウミツバチは一度巣を作ると、同じ場所に戻ってくる習性があるため、再び巣を作られないようにするための対策も重要です。巣を取り除いた後、蜂たちが再度戻ってこないように、特殊な薬剤を使って周囲を処理しました。これにより、お客様は安心して日常生活を送ることができます。
作業後、お客様に駆除の状況を報告しました。彼女は驚きと感謝の気持ちを込めて、私たちの手際の良さを褒めてくださいました。「本当に大きな巣だったんですね。でも、こんなに早く解決してくれて安心しました」との言葉をいただき、チーム一同、ほっと一息つきました。駆除費用は14,000円で、少し高いと感じられたようですが、概ね満足していただけたようです。
今回の駆除作業を通じて、お客様に安心を提供できたことは何よりの喜びです。蜂の駆除は時に危険を伴う作業ですが、プロフェッショナルとして迅速かつ安全に対応することが求められます。今後もお客様の期待に応えられるよう、サービスの向上に努めて参りますので、何か改善点があれば、率直に教えていただけると幸いです。