ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
ガスメーター周辺
28,000円
わたくしがお伺いしたのは千葉県船橋市金堀町にお住まいの60代以上の女性のお客様のお宅でございました。二世帯住居ということで、周囲には家族の方々もいらっしゃるご様子でしたが、今回はお一人で対応していただきました。お客様からのご依頼は、ガスメーターの周辺に大きな蜂の巣があるということでした。発見されたのはちょっと前とのことですが、季節的には気温が穏やかで、空気も澄んでいた青空の下、昼前の時間帯だったそうです。
わたくしどもが現場に到着したのはご依頼をいただいてから約3時間弱でございました。駆除にはわたくしを含め3名の作業員が駆けつけました。現場に到着してみると、なんとガスメーターの周辺にタイヤほどの大きさ、直径約70cm程度の巣が鎮座しておりました。蜂の種類は、ツマグロスズメバチというもので、これがまたなかなか厄介な相手でございます。
ツマグロスズメバチは日本では比較的新しい侵略者で、特徴としてはその体色が黒っぽく、頭部が黄色いという点が挙げられます。他のスズメバチに比べてやや小型ですが、その攻撃性は決して侮れません。特に巣を刺激すると非常に攻撃的になるため、素人が手を出すのは非常に危険でございます。
駆除作業は慎重に進めました。まずは防護服をしっかりと着用し、巣の周りを観察しつつ、蜂の動きを確認しました。ツマグロスズメバチの巣は見た目よりも内部が複雑で、巣全体を取り除くには計画的なアプローチが必要です。わたくしどものチームは、事前に予測されるリスクを共有し、万全の体制で作業を進めました。
駆除そのものは30分強で完了しましたが、やはり慎重を期したため、時間がかかってしまった部分もございました。蜂を刺激しないように、巣の入り口を慎重に塞ぎ、内部の蜂を駆除する薬を使用しました。最後に巣を取り除き、周辺をしっかりと清掃して作業完了となりました。
お客様には作業内容を丁寧に説明し、今後の予防策についてもアドバイスさせていただきました。ツマグロスズメバチは一度巣を作ると、同じ場所に再び巣を作ることもあるため、定期的な点検が重要です。お客様からは「また利用したいと思うほど満足です」とのお言葉をいただき、駆除費用の28000円をお支払いいただきました。
この度は迅速かつ的確な対応ができたことで、お客様にご満足いただけたことを嬉しく思っております。ただ、駆除までに3時間弱を要したため、より早く対応できる体制の構築が今後の課題と感じております。改善点があれば、率直に教えていただけると幸いです。