キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
ガレージの天井部分
16,000円
千葉県君津市折木沢にて、キボシアシナガバチの巣を駆除することになりました。今回の依頼は、50代の男性のお客様からで、二世帯住居にお住まいとのことです。彼は、ガレージの天井部分に不審な動きを見つけ、調査したところ、バレーボールほどの大きさの蜂の巣を発見されました。発見時は、強い暑さを感じる穏やかな日差しの中、黄昏時の時間帯でした。
キボシアシナガバチは、名前の通り、足が黄色く、体長はおおよそ1.5cmから2cmくらいの中型の蜂です。彼らは通常、木の枝や軒下、今回のようにガレージの天井といった雨風をしのげる場所に巣を作ります。この蜂は比較的おとなしい性質を持っていますが、巣に近づくと攻撃的になることがあり、刺されると痛みを伴うため、安心して生活するためには駆除が必要です。
お客様からの連絡を受け、私たちは迅速に駆除作業に向かいました。現場に到着するまでに1時間30分ほどかかりましたが、到着次第、すぐに作業に取り掛かりました。駆除は2人で行い、安全装備をしっかりと整えてから、慎重に巣に近づきました。キボシアシナガバチの巣は、彼らの攻撃性から考慮すると危険を伴う作業です。まずは、巣の周りを飛び交う蜂たちをスプレーで駆除し、その後、巣を取り外しにかかりました。
巣の取り外しは、直径約25cmもあるため、慎重に行う必要があります。巣を傷つけないように、ゆっくりと取り外し、袋に入れて密閉しました。この作業には約30分弱の時間を要しました。駆除は無事完了し、お客様に確認していただいたところ、その手際の良さに安心されたご様子でした。駆除後のガレージ周辺の清掃も行い、蜂の巣があった痕跡をきれいに消しました。
今回の駆除費用は16000円で、お客様にはご納得いただきました。蜂駆除は、私たちのプロとしての技術と経験が問われる作業です。お客様からは「手際が良く安心できた」とのお言葉をいただき、私たちもその信頼に応えることができたと感じています。
今後も、地域の方々が安心して生活できるよう、誠心誠意をもって蜂の駆除に努めてまいります。次回はもっとご満足いただけるよう努めます。