ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチの巣駆除
屋根裏
19,000円
千葉県流山市向小金の静かな住宅街で、僕が今回駆除したのは、なんと屋根裏に潜んでいたヒメスズメバチの巣。発見されたのは2日前、夕方遅めの時間帯で、少し肌寒く、湿気を含んだ重たい空気が漂う天気の中でした。お客様は50代の女性で、二世帯住居にお住まいの方。彼女からのご依頼で、僕は意気揚々と現場に駆けつけました。
屋根裏に潜むヒメスズメバチは、見た目は小ぶりながらも、実はかなり攻撃的な性格を持つんです。小さいからと侮るなかれ、彼らは集団で襲ってくることもあるので油断は禁物。幸運にもこの日は一匹も反撃してこなかったことに感謝しつつ、僕は慎重に駆除作業を進めました。
さて、ヒメスズメバチはスズメバチの中でも比較的小型で、全長は2センチメートル前後。日本全国に分布しており、特に都市部でもよく見られる種類です。彼らは多くの昆虫を捕食し、巣を守るためには勇敢に戦う習性があります。このため、巣に近づく際には注意が必要です。彼らの巣は通常、木の枝や屋根裏、壁の隙間などに作られます。今回のお客様のように屋根裏に巣を作ることも珍しくありません。
お客様からの通報を受け、僕が現場に到着するまでには数時間かかりましたが、その間もお客様は冷静に対応してくださり、スムーズに作業に取り掛かることができました。巣の大きさはバスケットボールほどで、直径約30センチメートル。ヒメスズメバチの巣としては標準的なサイズでしたが、これだけの大きさになると、さすがに放っておくわけにはいきません。
作業は思ったよりも順調に進み、約30分程度で無事に駆除完了。巣を取り除いた後は、しっかりと防虫剤を散布し、再発防止策も講じました。お客様は細かな不満点をおっしゃっていましたが、全体的には満足していただけたようで何よりです。費用は19,000円で、これには駆除作業の他、再発防止策も含まれています。
今回の経験を通じて、改めて蜂の駆除には迅速かつ的確な対応が求められることを痛感しました。ヒメスズメバチは普段はそれほど目立たない存在ですが、ひとたび巣を作られると厄介なことになるため、早期発見と早期対処が鍵です。お客様には、今後も何かお困りのことがあれば遠慮なくご相談いただければと思います。
ご利用いただき、心より感謝申し上げます。