キアシナガバチ
キアシナガバチの巣駆除
ベランダの隅
25,000円
千葉県白井市けやき台にあるお客様のお宅で、キアシナガバチの巣を駆除させていただきました。今回のご依頼は、ベランダの隅にお客様が蜂の巣を発見されたことがきっかけでした。この巣は1週間ほど前に見つけられたそうで、朝方にむわっとした暑さの中、澄み渡る青空の下での発見だったとのことです。発見当初からご心配されていたようですが、ようやく当社にご依頼いただくこととなりました。
キアシナガバチは、日本全国に広く分布している蜂で、その名の通り脚が長いのが特徴です。体長は約2.5cmから3cmほどで、黄色と黒の縞模様がはっきりとしており、見た目にも目立ちます。キアシナガバチは比較的おとなしい性格とされていますが、巣を刺激すると攻撃的になるため、注意が必要です。
現場に到着するまでに3時間少々かかってしまいましたが、到着後は迅速に作業を開始しました。巣は大型のお皿ほどの大きさで、直径約30cm程度の立派なものでした。お客様は60代以上の女性で、ご家族は既婚でお子様もいらっしゃるとのこと。ご家族の安全を考えて、早急に駆除してほしいとのご希望でした。
駆除作業は私一人で行い、30分強で完了しました。キアシナガバチの巣を取り除く際には、蜂が攻撃的にならないよう慎重に進めました。巣の周りを飛び回る蜂たちも数匹いましたが、特別な防護服を着用していたため、問題なく作業を続けることができました。蜂の巣を取り除いた後は、再び巣が作られないように、ベランダの隅をしっかりと清掃し、蜂が嫌がる薬剤を散布しました。
作業が終わった後、お客様に状況を説明し、今後の予防策についてもアドバイスさせていただきました。お客様は少し高いと感じられたようですが、費用は25000円で、概ね満足いただけたようです。特に、迅速な対応と安心感を提供できたことにご満足いただけたようで、私としてもほっとしております。
蜂の巣ができると、どうしても日常生活に支障をきたしてしまいます。特にキアシナガバチのような巣は、見た目にも怖いですし、刺されるとアナフィラキシーショックなどの危険性もありますので、見つけたら早めに駆除することをお勧めします。今回の駆除作業で、お客様とそのご家族が安心して過ごせる環境を取り戻せたことを大変嬉しく思います。
また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。