セグロアシナガバチ
セグロアシナガバチの巣駆除
倉庫の角
18,000円
千葉県白井市笹塚にお住まいのお客様より、倉庫の角に蜂の巣ができているとのご連絡をいただきました。発見されたのは約1週間前のことで、午後遅めの心地よく暖かい日、霧が立ち込め幻想的な景色が広がる中でのことでした。ご依頼を受け、2時間程度で現地に到着し、セグロアシナガバチの巣の駆除作業を開始しました。
セグロアシナガバチは、日本の約300種の蜂の中でも特に一般的な種類の一つで、黒と黄色のストライプが特徴的です。彼らは比較的おとなしい性格を持つと言われていますが、巣に近づきすぎたり、刺激を与えると攻撃的になることがあります。特にこの時期は繁殖期であり、巣を守るために警戒心が高まっています。
今回発見された巣は、幅約50cmの座布団ほどのサイズで、かなり大きく成長していました。巣の構造は非常に精巧で、細かな六角形の巣房がびっしりと並び、見る者を驚かせます。このような大きさになると、巣内には数百匹の蜂が生息している可能性があり、駆除には慎重かつ迅速な対応が求められます。
駆除作業には、経験豊富な作業員3名が担当しました。まずはお客様と周辺の安全を確保し、慎重に巣に近づきます。セグロアシナガバチは視力が良く、人間の顔を覚えることができるとも言われており、作業員は専用の防護服を着用し、刺激を与えないように注意を払いながら作業を進めました。
駆除作業は約1時間弱で完了しました。巣を取り外す際には、蜂が飛び交う中での作業となりますが、弊社の作業員は豊富な経験と高度な技術を持っており、安全にかつ効率的に巣を撤去することができました。撤去後は、巣が再度作られないように防除処理を施し、周辺環境の確認を行いました。
作業が完了した後、お客様に結果をご報告しました。お客様は20代の男性で、二世帯住居にお住まいとのことでした。今回の結果について「期待通り」との評価をいただき、満足していただけたようです。弊社のサービスがご期待に添えたことは、作業員一同大変嬉しく思っております。費用は18,000円で、価格にもご納得いただけたようです。
蜂の巣の駆除は、特に大型の巣になると非常に危険を伴う作業です。お客様自身が駆除を試みるのではなく、専門の業者に依頼されることを強くお勧めいたします。今回のように迅速かつ確実な対応を心がけておりますので、また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。