call icon

糸島市二丈の蜂の巣駆除事例

%e7%b3%b8%e5%b3%b6%e5%b8%82%e4%ba%8c%e4%b8%88%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b-3
  • 蜂の種類

    ムモンホソアシナガバチ

  • 駆除内容

    ムモンホソアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    犬小屋の屋根部分

  • 駆除エリア

    糸島市二丈
  • 駆除料金

    20,000円

福岡県糸島市二丈という美しい地域で、弊社はある日、ムモンホソアシナガバチの巣を駆除するお手伝いをしました。ムモンホソアシナガバチは、日本の夏に活動が活発になる蜂の一種で、その名前の通り細い足を持っているのが特徴です。今回は、犬小屋の屋根部分に作られた巣の駆除でした。

この巣の発見は、ある60代の男性のお客様からのご連絡によるものでした。彼の家は二世帯住居で、未婚の方でした。発見されたのは、雨が降ったり止んだりする不安定な天気の日で、昼過ぎのこと。気温はかなり高く、蒸し暑い日でした。犬小屋の上にゴルフボールほどの大きさの巣を見つけたお客様は、犬が刺されないか心配になり、私たちに連絡をくださいました。

お客様からの連絡を受けてから約2時間強で、弊社の経験豊富な作業員が現場に到着しました。現場に着くと、まずはお客様に状況を確認し、巣の位置や蜂の数をしっかりと把握しました。ムモンホソアシナガバチは攻撃的ではないものの、巣を守るために近づくと刺されることがありますので、慎重に作業を進めることが大切です。

巣の大きさは直径約5cm程度で、まだそれほど大きくはありませんでしたが、蜂たちは忙しそうに出入りしていました。使用する防護服をしっかりと着用し、専用の薬剤を使用して安全に駆除を行いました。作業は約30分程度で完了。巣を撤去し、蜂たちが戻ってこないように対策を施しました。

ムモンホソアシナガバチはその名の通り、細い足と小さな体が特徴で、他のアシナガバチに比べると比較的おとなしい性格です。しかし、巣を作られると刺される危険があるため、早めの駆除が大切です。特に犬や猫などのペットがいる場合、興味を持って近づいてしまうことがあるため、注意が必要です。

作業が終わった後、お客様に駆除が完了したことをお伝えし、費用として20000円をいただきました。お客様は「これで安心して犬を外に出せる」と非常に満足されていました。私たちもお客様の笑顔が見られて嬉しかったです。これからも地域の皆様の安心・安全な暮らしを守るために、全力でサポートしていきたいと思います。

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る