キイロスズメバチ
キイロスズメバチの巣駆除
サイクルポートの天井部分
10,000円
先日、福岡県春日市岡本にて、サイクルポートの天井部分に巣を作っていたキイロスズメバチの駆除を行いました。お客様は20代の女性で、既婚で子供のいない家庭でした。蜂の巣を発見したのは、蒸し暑く、突然の雨に見舞われる天気の黄昏時だったそうです。サイクルポートを使おうとした際に、テニスボールほどの大きさ(直径約10cm程度)の巣を見つけ、すぐにご連絡をいただきました。
キイロスズメバチは、その名の通り黄色い体が特徴的で、攻撃性が高いことで知られています。この蜂は、夏から秋にかけて活発に活動し、特に巣を守ろうとする際には非常に攻撃的になります。巣に近づくと威嚇してくることも多く、刺されると非常に痛く、時にはアレルギー反応を引き起こすこともあるため、早急な対応が求められます。
ご連絡をいただいてから約1時間程度で現場に到着し、3名の作業員で駆除を開始しました。到着するとお客様は少し不安そうな様子でしたが、私たちの顔を見るとほっとした表情に変わりました。作業に入る前に、キイロスズメバチの特性や駆除の流れについて簡単にご説明し、安心していただけるよう努めました。
駆除作業は、まず周囲の安全を確保するところから始まります。ご近所の方々にも事前に声をかけ、危険が及ばないようにすることが重要です。防護服を着用し、専用の薬剤を使って巣を駆除していきます。巣の位置が比較的高い場所にあったため、脚立を使用しながら慎重に作業を進めました。幸いにも、作業中に予期せぬ事態は発生せず、1時間ほどで無事に駆除が完了しました。
作業が終わった後、お客様には駆除の結果をご確認いただきました。蜂の姿が見えなくなったことに安心され、「期待通りの結果で満足しています」とのお言葉をいただきました。蜂の巣を駆除することで、日常生活における安心と安全を取り戻していただけたことに、私たちも大変嬉しく思います。
今回の駆除費用は10000円で、迅速かつ確実な対応を心がけました。お客様が安心して生活できる環境を提供できることが、私たちの喜びであり、やりがいです。今後も地域の皆様の安全を守るために、さらに精進してまいります。
最後に、至らない点がございましたら、ぜひご意見をお寄せください。お客様の声を大切にし、より良いサービスを提供できるよう努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。