オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
サイクルポートの天井部分
29,000円
福岡県古賀市花見の住宅にて、弊社はオオスズメバチの駆除作業を行いました。ご依頼は、サイクルポートの天井部分に蜂の巣があるとのことで、数日前にお客様からご連絡をいただいたものです。巣は明け方に発見され、晴れ間が広がる少し暑さを感じる時間帯でした。直径約10cm、テニスボールほどの大きさの巣が確認され、お客様は非常に心配されていました。
オオスズメバチは日本最大級のスズメバチで、体長は約3cmから4cmに達します。攻撃性が強く、巣に近づくと防衛本能から刺される危険が高いため、駆除には専門知識と十分な注意が必要です。特に毒性が強く、刺されるとアナフィラキシーショックを引き起こすこともあるため、早急な対応が求められます。今回の巣はまだ小さい段階での発見でしたが、サイクルポートの天井部分という高所にあったため、作業は慎重に進める必要がありました。
ご連絡から約50分で現場に到着し、3名の作業員で対応しました。現場に着くと、巣は予想以上にしっかりと作られており、蜂の活動も活発でした。オオスズメバチは巣の周囲を警戒し、作業中に何度か攻撃的な動きを見せたため、完全防護服を着用し慎重に駆除を進めました。巣の直径は約10cmで成長途中でしたが、蜂の数は多く、駆除作業は予想以上に手間取りました。
駆除には約1時間半かかりましたが、最終的に巣と蜂を完全に除去できました。作業中は安全を最優先にし、周囲の環境やお客様のご家族にも配慮しながら進めました。ご依頼主は40代の男性で、二世帯住宅にお住まいでした。作業中も立ち会って状況を見守っておられ、駆除完了後には安堵の表情を浮かべ、感謝の言葉をいただきました。
今回の駆除費用は29,000円でした。オオスズメバチの駆除は専門的な技術と装備が必要なため、費用はやや高めになることが一般的ですが、安全かつ確実な作業には必要な費用とご理解いただいております。蜂の巣が小さいうちに発見し早めに対処することで、被害を最小限に抑えられます。特にオオスズメバチは攻撃性が強く、放置すると危険が増すため、早期発見・早期駆除が重要です。
オオスズメバチは日本の自然界で重要な役割を果たし、昆虫類の捕食者として生態系のバランスを保っています。しかし、人間の生活圏に巣を作ると危険が伴うため、適切な対処が必要です。今回のように住宅近くのサイクルポート天井に巣ができるケースは珍しくありません。蜂の巣を見つけた際は、むやみに近づかず専門業者に相談することをおすすめします。
弊社は地域の皆様の安全を守るため、迅速かつ丁寧な対応を心掛けています。蜂の種類や巣の状況に応じて最適な駆除方法を選び、安全第一で作業を進めています。今回の駆除もお客様のご協力と弊社スタッフの連携により無事完了しました。お困りの際はお気軽にご連絡ください。皆様の安心・安全な生活を全力でサポートいたします。