クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
17,000円
福岡県古賀市日吉の住宅で、バルコニーの手すり付近にクロスズメバチの巣が見つかったとの連絡を受け、私ともう一人の作業員で駆除に向かいました。発見されたのは日没直前の時間帯で、湿度の高い蒸し暑さの中、小雨がしとしと降る状況でした。お客様は40代の未婚男性で、二世帯住宅にお一人でお住まいです。巣を見つけたのは約一週間前で、その間ずっと不安な気持ちで過ごされていたとのことでした。
クロスズメバチは日本でよく見られるスズメバチの一種で、体長は約2.5センチ。黒と黄色のはっきりした縞模様が特徴で、攻撃性が強いため巣が近くにあると非常に危険です。特に秋にかけて活動が活発になり、防衛本能も強まるため、駆除には細心の注意が必要です。今回発見された巣は手のひらよりやや小さい大きさでしたが、中には多数の幼虫や成虫が確認でき、放置すれば被害が拡大する恐れがありました。
現場には連絡から約30分後に到着し、二人で手際よく準備を整えて駆除作業を開始しました。巣はバルコニーの手すり付近の狭い場所にあり、外からは見えにくかったため、作業は予想以上に難航しました。特に小雨で巣が湿っていたことと、蜂の動きが活発で警戒心が強かったため、慎重に進める必要がありました。
駆除には約2時間を要しましたが、防護服を着用し専用の殺虫剤で巣と蜂を確実に除去しました。巣の撤去後は周辺の清掃と再発防止策も行い、お客様に安全な環境を取り戻していただけるよう努めました。費用は29,000円で、作業内容と時間を考慮すると妥当な金額と考えています。
作業中はお客様も立ち会い、進行状況を熱心に見守ってくださいました。駆除完了時には「これで安心して過ごせます」とお言葉をいただき、私も大変嬉しく感じました。蜂の巣が近くにあると日常生活に支障が出るだけでなく、刺される危険も高まるため、早期発見と迅速な対応が重要です。
今回のケースでは、発見から駆除まで約一週間と比較的短期間だったため、大きな被害を防げました。クロスズメバチは秋にかけて特に活動が活発になるため、今後の季節は注意が必要です。もし自宅や周辺でスズメバチの巣を見つけた場合は、無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することをおすすめします。
私たちは今後も地域の皆さまの安全を守るため、迅速かつ丁寧な駆除作業を心がけてまいります。今回の事例を通じて蜂の生態や駆除の重要性を知っていただき、安心して暮らせる環境づくりに貢献できれば幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。