ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
庭木の枝
17,000円
先日、福岡県大牟田市三坑町での蜂の巣駆除のご依頼をいただきました。依頼者は20代の女性で、未婚のお客様です。彼女からの連絡によると、庭木の枝に突然大きな蜂の巣ができてしまい、怖くて庭に出られないとのことでした。発見したのは数日前で、その日は物凄く暑く、空が明るく感じられる晴れ間の午後だったそうです。
お客様の話によると、蜂の巣は大型のお皿ほどの大きさで、直径約30cmほど。発見時には、すでに蜂が活発に飛び回っていたため、一刻も早く駆除してほしいというご要望でした。私たちは急ぎご対応し、駆除チーム数名で現場に駆けつけました。到着までに2時間30分ほどかかりましたが、現場に着くとすぐに駆除作業を開始しました。
今回駆除した蜂はムモンホソアシナガバチという種類です。この蜂は、その名の通り細長い足を持っており、黄色と黒の縞模様が特徴的です。比較的温和な性格ですが、巣を刺激すると攻撃的になることがあります。ムモンホソアシナガバチは、特に夏の暑い時期に活発になりやすく、福岡のような暖かい地域ではよく見かける蜂の一種でもあります。
駆除作業は約30分ほどで無事に完了しました。まずは防護服を着用し、安全対策を徹底しました。蜂の巣を取り除く際には、蜂の動きを見ながら慎重に作業を進めました。ムモンホソアシナガバチは、スズメバチほどの攻撃性はないものの、刺されると痛みや腫れを引き起こすため、細心の注意が必要です。巣を完全に取り除いた後、再発防止のための薬剤を散布し、周辺の安全を確認しました。
作業終了後、お客様に駆除完了の報告を行い、費用についてもご説明しました。駆除費用は17,000円で、コストパフォーマンスにも満足していただけたようです。お客様からは「これで安心して庭に出られます。ありがとうございました」と感謝の言葉をいただき、私たちも嬉しく思いました。
蜂の巣駆除は、地域の安全を守る大切な仕事です。今後もお客様の安心・安全を第一に考え、迅速かつ確実な対応を心掛けて参ります。何かお困りのことがございましたら、いつでも弊社にご相談ください。今後ともよろしくお願いします!