キイロスズメバチ
キイロスズメバチの巣駆除
軒下
17,000円
先日、福岡県八女市黒木町でキイロスズメバチの巣を駆除してきました。お客様は30代の男性で、既婚で子供もいらっしゃるとのことでした。家族の安全を考えて、蜂の巣を見つけた時にはかなり心配されていたようです。
蜂の巣が見つかったのは、ちょっと前のことだったそうです。場所は軒下で、発見した日は空が晴れ渡り、強い暑さが感じられる気持ちの良い日だったとのこと。発見した時間帯も正午頃で、蜂たちが活動的になる時間帯でした。お客様はその日、庭で子供と遊んでいる時に蜂が頻繁に飛んでいるのを見かけ、巣の存在に気づいたそうです。
キイロスズメバチは、見た目は黄色と黒の縞模様が特徴的で、体長は2センチ程度。巣を守るために攻撃的になることがあり、特に巣に近づくと危険です。巣は枕ほどの大きさで、長さは約50センチほど。かなり大きくなっており、駆除を急がなければならない状況でした。
お客様からの連絡を受け、僕たち駆除チームは急いで現場に向かいました。到着までに2時間少し掛かりましたが、その間お客様には室内で待機していただき、安全を確保していただきました。駆除には3名の作業員が駆けつけ、1時間と少しで作業を完了させました。
駆除作業はまず、作業員全員が防護服を着用し、安全を確保してから始めます。まずは巣の位置を確認し、周囲の状況を把握。その後、専門の駆除剤を使用して蜂を駆除していきます。この際、蜂が興奮して攻撃的になることがあるので、慎重に作業を進めました。巣を取り外す際も、落下や蜂の再度の攻撃に注意しつつ、無事に撤去完了。巣を取り外した後は、再度蜂が戻ってこないように周辺をしっかりと確認し、作業を終了しました。
駆除後、お客様に状況を説明し、今後の予防策についてもアドバイスさせていただきました。お客様からは「気になる点もあったが満足できた」とのお言葉をいただき、家族の安全が確保できたことに安心されている様子でした。駆除費用は17000円で、こちらもご納得いただけたようです。
巣を作られないためには、軒下や庭木の周囲を定期的にチェックすることや、蜂が好む食べ物や飲み物を外に置かないことが大切です。特に秋口になると、蜂は活動が活発化し、攻撃的になることが多いので注意が必要です。
この度はご依頼いただきありがとうございました。お客様とそのご家族の安全が確保できたことを嬉しく思います。今後も何かお困りのことがございましたら、ぜひご相談ください。今後ともよろしくお願いします!