モンスズメバチ
モンスズメバチの巣駆除
倉庫の角
27,000円
福岡県八女市柳島の倉庫の角で、先日モンスズメバチの巣が見つかったという話を聞きました。その日は昼過ぎで、蒸し暑い気温の中、強風が吹き抜ける天気でした。そんな状況での発見だったため、巣の存在に気づいたときは少し驚いた様子でした。モンスズメバチは日本に生息するスズメバチの中でも比較的大型で、攻撃性が非常に強いことで知られています。特に巣を守ろうとする防衛本能が強く、刺激すると攻撃的になるため、駆除には細心の注意が必要です。
連絡を受けてから約1時間後に現場に到着しました。作業は私一人で行うことになり、現場に着くとバレーボールほどの大きさ、直径約25センチの巣が倉庫の角にしっかりと作られていました。モンスズメバチの巣は木の枝や建物の隙間などに作られることが多いですが、今回のように倉庫の角という比較的狭い場所にある場合、周囲の環境に配慮しながら作業を進める必要があります。巣の大きさからしても、多数の蜂が巣を守っていると予想され、慎重に作業を進めなければなりませんでした。
作業は約3時間かかりました。周囲に人や物があるため、蜂を刺激しないよう細心の注意を払いながら巣の撤去を行いました。モンスズメバチは特に攻撃的で、巣の近くにいるだけで警戒心が強まり、刺される危険も高いため、防護服を着用し専用の道具を使って作業しました。巣の内部には幼虫や成虫が多数おり、これらを安全に処理することも重要なポイントです。巣の撤去後は、残った蜂の動向を確認し、再発防止のため巣のあった場所を丁寧に清掃しました。
今回の依頼主は40代の女性で、既婚でお子さんもいらっしゃいました。作業中は立ち会っていただき、私の作業の様子を見守ってくださいました。駆除が無事に終わると、深々と頭を下げて感謝の言葉をいただき、安心してもらえたことを実感し、私も嬉しくなりました。
モンスズメバチは日本でも特に危険な蜂の一種で、体長は約3センチ前後と大きく、黒と黄色の鮮やかな縞模様が特徴です。攻撃性が強く、巣に近づくものに対しては集団で襲いかかることもあります。刺されると激しい痛みやアレルギー反応を引き起こし、場合によっては命に関わることもあるため、発見した際は専門業者に依頼するのが安全です。特に秋になると活動が活発になり巣の規模も大きくなるため、早めの対応が望まれます。
今回の作業費用は27,000円でした。周囲の環境に配慮しながら慎重に進めたため時間はかかりましたが、安全に駆除を終えることができました。蜂の巣があると不安や恐怖を感じるものですが、専門知識と技術を持つ作業員が対応することで、安心して日常生活に戻れます。私自身もこうした現場での経験を積むたびに、蜂の生態や駆除の難しさを改めて実感しています。
ご依頼いただいたお客様には心から感謝申し上げます。これからも地域の皆さんが安心して暮らせるよう、蜂の駆除に努めてまいります。もしまた何か気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。蜂の巣は見つけたら早めの対処が大切ですので、どうぞお気をつけください。