コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
エアコンの室外機周辺
17,000円
今日は福岡県柳川市三橋町で、蜂の巣駆除の依頼を受けて出動しました。蒸し暑い気温の中、雨雲が垂れ込める重たい空の下での作業となりました。蜂の巣はエアコンの室外機の周辺に見つかりました。この時期は特に蜂が活発になるので注意が必要です。今回の依頼主は50代の女性の方で、既婚で二世帯住居にお住まいの方でした。お電話をいただいたのは正午頃で、到着まで約30分ほどかかりました。
現場に到着すると、依頼主の方から「最近蜂が多く飛び回っていて怖い」とのご相談を受けました。調査の結果、コガタスズメバチの巣がテニスボールほどの大きさでエアコンの室外機の近くに作られているのを確認しました。コガタスズメバチは日本国内では比較的よく見られる種類で、体長は約17mmから25mmと小柄ですが、攻撃性があり刺されると痛みを伴います。彼らは特に秋口に攻撃性が増し、巣に近づく者を威嚇することが多いのです。
今回の駆除作業には、僕を含めて3名の作業員が参加しました。駆除作業は40分程度で完了しました。まずは巣の周辺を確認し、安全を確保した上で、専用の防護服を着用して作業に当たりました。蜂を刺激しないように慎重に近づき、巣を取り除きました。駆除後は再発防止のためのアドバイスを依頼主の方にお伝えしました。蜂は匂いに敏感なので、食べ物の残りなどを屋外に放置しないことや、定期的に家の周りを点検することをおすすめしました。
作業終了後、依頼主の方は「トラブルもあったが、結果的に満足しています」とおっしゃっていました。最初は蜂の存在に非常に不安を感じておられましたが、安全に巣を取り除くことができたことで安心されたようです。駆除費用は17000円となりましたが、この金額で安心を買えるのであれば、お手頃ではないでしょうか。
コガタスズメバチは一見すると小さくて可愛らしいかもしれませんが、実際には非常に危険な存在です。特に小さなお子様がいる家庭では、早めの対処が求められます。今回のようにエアコンの室外機の周りや軒下など、普段あまり注意が向けられない場所に巣を作ることが多いので、定期的なチェックが重要です。
何かございましたらお気軽にいつでもご連絡ください!