コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
垣根の間
18,000円
先日、福岡県行橋市高来での蜂の巣駆除の依頼を受けました。依頼者は40代の男性で、既婚ですがお子さんはいらっしゃらないとのことでした。彼は自宅の垣根の間に蜂の巣があるのを発見し、少し前から気になっていたそうです。発見したのは午後の早い時間帯で、少し肌寒く、強い風が吹き抜ける天気の日でした。
僕たちが駆除に向かったのは、発見から1時間30分後。到着すると、依頼者は少し心配そうに待っていました。蜂の巣は大型のお皿ほどの大きさで、直径約30cm程度。垣根の間にしっかりと作られており、その周囲をコガタスズメバチが忙しそうに飛び回っていました。このコガタスズメバチは、日本に広く分布しているスズメバチの一種で、攻撃性は強くないものの、巣を刺激すると集団で襲ってくることもあります。体長は約2センチほどで、黒と黄色の模様が特徴的です。
僕たち作業員2人は、まず安全を確保するために専用の防護服をしっかりと着用しました。それから慎重に巣に近づき、まずは巣の周囲を飛んでいる蜂を駆除することから始めました。この時期の蜂は少し活動が鈍くなっているものの、油断は禁物です。強い風も手伝って、蜂たちの動きは予想外に素早く、安全に駆除するために慎重に作業を進めました。
巣に直接アプローチする際には、専用の薬剤を使用しました。この薬剤は蜂に直接かけると効果を発揮し、巣全体に広がるので、短時間で駆除できる優れものなんです。薬剤が巣にしっかりと行き渡ったことを確認し、蜂たちが落ち着いたところで巣を取り外しました。作業は1時間弱で完了しました。
駆除が終わると、依頼者の方はホッとした様子でしたが、費用については少し不満があるようでした。「18000円は高い気がする」とのことでしたが、僕たちの駆除作業は安全性と迅速さを第一に考えており、それに伴うコストがかかることをご理解いただきました。僕たちとしても、ご予算に合ったサービスを提供できるよう努めていきたいと思っています。
最終的には、無事に巣が取り除かれたことで依頼者の方も安心されたようで、「これでしばらく安心だね」と言っていただけました。ご満足いただけたようで、私たちも嬉しいです。