ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチの巣駆除
庭の生け垣の中
13,000円
福岡県行橋市中津熊のご家庭から、庭の生け垣の中にヒメスズメバチの巣が見つかったとの連絡をいただきました。発見されたのは朝の遅い時間帯で、気温は蒸し暑く、空には重い雨雲が垂れ込める不安定な天気の日でした。お客様は60代の女性で、ご家族は未婚とのこと。巣を初めて見つけたのは3日前で、それ以来ずっと気にされていたそうです。
連絡を受けてから約1時間で現場に到着し、私たち数名の作業員で対応にあたりました。現場に着くと、生け垣の中にテニスボールほどの大きさ、直径約10cmのヒメスズメバチの巣がしっかりと作られているのが確認できました。ヒメスズメバチはスズメバチの中でも比較的小柄ですが、攻撃性が高く、刺されると強い痛みを伴うため注意が必要です。特にこの時期は活動が活発で、巣の周辺を飛び回る個体も多く見られました。
作業はお客様のご協力もあり、スムーズに進みました。巣が比較的小さいため、駆除自体は1時間ほどで完了。巣の除去と周辺の安全確認を行い、蜂が再び戻らないよう対策も施しました。費用は24,000円で、作業内容と時間を考えると妥当な金額だと考えています。
ヒメスズメバチは日本全国に分布し、特に山間部や郊外の住宅地でよく見かけます。外見は黄色と黒の縞模様で、体長は約2cmほど。攻撃的な性格から、巣に近づくと防衛本能で刺してくることが多いですが、普段は人間を避ける傾向にあります。今回のように庭の生け垣など、身近な場所に巣を作ることもあるため、注意が必要です。
駆除後、お客様は笑顔で私たちを見送り、長く不安だった蜂の存在がなくなったことで安心された様子が伝わってきました。私たちも無事に作業を終えられたことに安堵しています。
今回の経験から、蜂の巣を見つけたら早めに専門家に相談することの重要性を改めて実感しました。特にヒメスズメバチのような攻撃的な蜂は、放置すると危険が増すだけでなく、近隣住民にも迷惑がかかる恐れがあります。自分で駆除を試みず、専門の作業員に任せるのが安全かつ確実です。
もし今回の対応で気になる点やご意見がありましたら、ぜひお知らせください。今後のサービス向上に活かしてまいります。蜂の駆除は私たちの得意分野ですので、また何かお困りの際はお気軽にご相談ください。安全で快適な暮らしを守るお手伝いを、これからも続けていきたいと思います。