チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
排気口の内部
17,000円
岐阜県海津市南濃町にお住まいの60代以上の女性から、排気口の内部に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。発見されたのは、ひんやりとした心地よい気温の曇り空の朝食時で、お客様は既婚でお子様もいらっしゃるご家庭の方でした。蜂の巣の存在に大変ご心配されていました。
ご連絡を受けてから約1時間後、私を含む数名の作業員が現場に到着しました。排気口は足場が不安定な場所にあり、慎重な作業が求められました。内部を調査したところ、スマートフォンほどの大きさの蜂の巣が確認できました。巣の主はチャイロスズメバチで、日本に広く分布するスズメバチの一種です。
チャイロスズメバチは体長約20ミリメートルで、茶色がかった色合いが特徴です。攻撃性は比較的高く、巣に近づくと防衛本能から刺される危険があります。特に秋口は活動が活発になり、巣の規模も大きくなる傾向があります。今回の巣はまだ小さい方でしたが、放置すると急速に成長し、周囲の安全を脅かす恐れがありました。
作業は約1時間半かかりました。足場の不安定さに加え、排気口内部という狭い空間での作業は難易度が高く、蜂の動きを見極めながら慎重に駆除を進めました。安全面に最大限配慮し、蜂の巣を完全に除去し、再発防止の対策も施しました。今回の駆除費用は23,000円でした。
作業中はお客様にも立ち会っていただき、状況説明や今後の注意点を丁寧にご案内しました。作業終了後、お客様は深々と頭を下げて感謝の意を示され、「安心して暮らせるようになって本当に助かりました」とおっしゃいました。その笑顔を拝見し、私も大変嬉しく感じました。
蜂は自然界で重要な役割を果たしていますが、人の生活圏に巣を作ると危険を伴います。特にスズメバチ類は刺されるとアレルギー反応を引き起こすこともあり、早期発見と適切な対処が必要です。排気口や屋根裏、軒下など見えにくい場所に巣を作ることも多いため、定期的な点検をおすすめします。
今回の駆除事例を通じて、地域の皆様が安全かつ快適に暮らせる環境づくりに貢献できたことを誇りに思います。今後も迅速かつ丁寧な対応を心がけ、お客様の安心を第一に考えたサービスを提供してまいります。蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず、専門の作業員にご相談いただくことが最も安全です。
私たちはお客様のご要望に応じて迅速に対応し、確実な駆除を行っています。蜂の種類や巣の場所、作業の難易度に応じて最適な方法を選択し、安全に作業を完了させました。お客様の笑顔と感謝の言葉が私たちの励みとなっており、今後も地域の皆様の安全を守るため日々努力を続けてまいります。