オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
電気メーターのボックス内部
20,000円
岐阜県本巣市根尾の住宅から蜂の駆除依頼を受けました。依頼主は50代の女性で、ご主人とお子さんがいらっしゃるご家庭です。昨日の朝、湿気を帯びた重い空気とどんよりとした灰色の空の下で、電気メーターのボックス内に蜂の巣を見つけられたとのこと。初めての発見で不安を感じ、ご連絡をいただきました。
現場には連絡から約1時間後に到着し、私一人で作業を行いました。確認すると、電気メーターのボックス内に直径約7センチの蜂の巣がありました。巣の主はオオスズメバチで、日本最大級のスズメバチとして知られ、非常に攻撃的な種類です。体長は約3~4センチで、強力な毒針を持ち、刺されると激しい痛みやアレルギー反応を引き起こすこともあります。通常、巣は木の枝や建物の隙間に作られますが、今回は珍しく電気メーターのボックス内に巣を作っていました。
作業は問題なく進みました。オオスズメバチは攻撃性が高いため、防護服を着用し、専用の薬剤で慎重に駆除しました。巣の大きさがそれほど大きくなかったため、約3時間で無事に駆除を完了。費用は22,000円で、お客様にもご納得いただけました。
オオスズメバチは秋に特に活動が活発になるため、早めの対応が重要です。放置すると巣が大きくなり、刺される危険も増します。今回のように電気メーターのボックスのような狭い場所に巣を作ることもあり、発見が遅れることも少なくありません。蜂の巣を見つけたら、すぐに専門の業者に連絡することをおすすめします。
お客様は作業中も立ち会ってくださり、作業後には笑顔で見送っていただきました。ご家族の安全を守るお手伝いができ、私も安心しました。今後も地域の皆様が安心して暮らせるよう、迅速かつ丁寧な駆除作業を心がけてまいります。
今回の駆除事例から、オオスズメバチの巣が住宅の設備内部にできることもある点で注意が必要だと改めて感じました。オオスズメバチは力強く攻撃的ですが、適切な装備と手順で駆除すれば安全に対応可能です。蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず、専門家に相談してください。
今後も岐阜県本巣市根尾をはじめ地域の安全を守るため、全力で取り組んでまいります。蜂のことでお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。