ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
ベランダの隅
13,000円
広島県安芸高田市吉田町にお住まいの30代の女性から、ベランダの隅に蜂の巣を発見したとのご連絡をいただきました。発見されたのは数日前で、朝早くに気温が穏やかで、しかし強い風が吹き抜ける天気の日だったとのことです。お客様は一人暮らしで、蜂の巣を見つけたときにはとても驚かれたそうです。私たちは連絡をいただいてから1時間半以上かけて駆けつけました。
今回の蜂の巣は「ムモンホソアシナガバチ」という種類のものでした。ムモンホソアシナガバチはその名の通り、細い足を持った蜂で、見た目は少し怖いかもしれませんが、通常は攻撃的ではありません。ただ、巣を守るために刺激を与えると刺すこともあるので、注意が必要です。この蜂は、特に夏から秋にかけて活発に活動します。巣の大きさはゴルフボールほどで、直径約5cm程度と小さめですが、見つけるとやはり心配になってしまいますね。
作業は2人のスタッフで行いました。安全に駆除を行うため、まずは巣の状態を確認しました。幸いにも、巣はまだ小さく、作業はスムーズに進みました。巣の場所がベランダの隅にあったため、慎重に近づき、蜂を刺激しないように静かに作業を開始しました。巣を取り除く際には専用の道具を使い、15分ほどで無事に駆除を完了しました。
駆除が終わった後、お客様に作業の報告をしました。少し高いと感じられたかもしれませんが、費用は13,000円で、すべての作業が無事に終了したことにお客様は概ね満足していただけたようです。私たちもお客様の安心した表情を見ることができて、とても嬉しく思いました。
蜂の巣ができてしまうのは自然のことですが、やはり自宅の近くにあると心配です。ムモンホソアシナガバチは特に攻撃的ではないとはいえ、アレルギー反応を起こすこともあるため、安全に駆除することが大切です。何よりも、蜂の巣を見つけたときは、無理に自分で取ろうとせず、専門の業者にお任せいただくことが安全です。
今回のように、蜂の巣を見つけたら、私たちにご連絡いただければ迅速に対応いたします。お客様の安全と安心を第一に考えて作業を行いますので、何かございましたらお気軽にいつでもご連絡ください!