キイロスズメバチ
キイロスズメバチの巣駆除
雨どいの内部
10,000円
広島県東広島市黒瀬にお住まいの60代以上の女性から、雨どいの内部に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。発見されたのは3日前で、その日は晴天で暖かく、心地よい陽気でした。夕方近く、雨どいの中から蜂の羽音が聞こえ、不安を感じてのご連絡でした。
連絡を受けてから約20分で現場に到着し、私一人で作業を行いました。現場では雨どいの内部に名刺2枚ほどの大きさの巣が確認できました。巣の主はキイロスズメバチで、黄色と黒の特徴的な縞模様がはっきり見えました。キイロスズメバチは日本全国に広く分布し、攻撃性が強いことで知られていますが、巣が小さいうちに駆除すれば被害を最小限に抑えられます。
キイロスズメバチは体長約2センチメートルでスズメバチの中では比較的小型ですが、毒性が強く、刺されると激しい痛みを伴い、アレルギー反応を引き起こすこともあります。特に高齢者やアレルギー体質の方にとっては危険です。今回の巣はまだ小さく、名刺2枚分の大きさだったため、早期発見が幸いしました。
作業は慎重に進めました。狭い雨どいの内部での作業でしたが、問題なくスムーズに駆除を完了できました。駆除には1時間半以上かかりましたが、蜂の動きを見極めながら安全第一で行いました。費用は22,000円で、お客様にも納得いただける価格で対応できたと思います。
作業中はお客様に立ち会っていただきました。未婚で一人暮らしの女性であり、蜂の巣の存在に大変不安を感じておられました。作業終了後は安心された様子で笑顔で見送ってくださり、私も無事に駆除を終え、お客様に喜んでいただけたことが何よりの励みとなりました。
キイロスズメバチは春から夏にかけて活動が活発になり、秋には巣が大きくなる傾向があります。今回のように早期発見し適切に対応することが重要です。巣を放置すると蜂の数が増え、刺されるリスクも高まります。特に雨どいのような見えにくい場所は注意が必要です。定期的に家の周囲を点検し、異変を感じたら早めに専門業者に相談することをおすすめします。
今回の駆除を通じて、蜂の巣の早期発見と迅速な対応の重要性を改めて実感しました。蜂は自然界で重要な役割を果たしていますが、人の生活圏に巣を作ると危険が伴います。安全に駆除し、お客様の安心を守ることが私たちの使命です。
このたびはご依頼いただき誠にありがとうございました。今後も地域の皆さまが安心して暮らせる環境づくりに努めてまいります。蜂の巣や害虫でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。安全かつ確実な駆除作業でお応えいたします。