call icon

広島市矢野東の蜂の巣駆除事例

%e5%ba%83%e5%b3%b6%e5%b8%82%e7%9f%a2%e9%87%8e%e6%9d%b1%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    フタモンアシナガバチ

  • 駆除内容

    フタモンアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    シャッターのボックス内部

  • 駆除エリア

    広島市矢野東
  • 駆除料金

    22,000円

本日、広島県広島市矢野東にて、シャッターのボックス内にできた蜂の巣の駆除作業を行いました。発見は夕方前で、蒸し暑い気候の中、小雨が降るあいにくの天候でした。ご依頼主は40代の既婚女性で、お子様のいらっしゃるご家庭からのご依頼でした。蜂の巣を見つけたのは今回が初めてで、早急な対応を希望されたため、弊社は連絡を受けてから約25分で現場に到着しました。

現場到着後、作業員1名が調査を行い、発見された蜂は「フタモンアシナガバチ」であることを確認しました。フタモンアシナガバチはアシナガバチ科の一種で、比較的攻撃性は低いものの、巣に近づくと防衛本能から攻撃してくることがあるため、慎重な対応が必要です。体長は約18ミリで、黒と黄色の縞模様が特徴的です。飛翔時は素早く動くため注意が必要です。また、この蜂は主に昆虫を捕食し、農作物の害虫を減らす役割も果たしていますが、人家の近くに巣を作ると危険を伴います。

今回の巣はゴルフボール大で、直径約5センチでした。内部には多数の幼虫が確認され、蜂の数は予想以上に多かったため、駆除には想定より時間がかかりました。作業は約3時間かけて慎重かつ確実に行いました。弊社では安全を最優先に考え、防護服を着用し、専用薬剤を用いて飛散を最小限に抑えながら駆除を実施しました。

作業中はお客様にも立ち会っていただき、状況を逐一説明しながら進めました。お客様は終始ご心配されていましたが、作業終了後には何度も感謝の言葉をいただき、大変励みとなりました。今回の駆除費用は19,000円です。

フタモンアシナガバチは軒下や木の枝、今回のようにシャッターのボックス内など、風雨を避けられる狭い場所に巣を作ることを好みます。巣は木の繊維を噛み砕いて作られた紙のような質感で、非常に精巧な構造です。蜂の生態や巣の特徴を理解することは、効果的な駆除に欠かせません。アシナガバチはスズメバチに比べ攻撃性は低いものの、巣に近づくと集団で防衛行動をとるため、専門知識と技術を持つ作業員による対応が必要です。

住宅近くで蜂の巣を見つけた場合は、無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することを強くお勧めします。蜂の種類や巣の大きさ、場所によって適切な駆除方法は異なり、安全かつ確実に駆除するには専門的な知識と装備が不可欠です。

弊社は迅速かつ丁寧な対応を心掛け、お客様の安全と安心を第一に考えています。今回の駆除を通じてお客様のお役に立てたことを大変嬉しく思います。今後も地域の皆様が快適に暮らせる環境づくりに貢献してまいりますので、蜂の巣や害虫でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る