オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
物置の内部
13,000円
広島県三原市幸崎町にお住まいのお客様から、物置の内部で蜂の巣を発見したとのご連絡をいただきました。発見は昼下がりで、気温はやや汗ばむ程度、空は薄曇りの状態でした。巣を見つけたのは2日前とのことで、早急な対応が必要と判断し、私たちはすぐに現場へ向かいました。
現場到着までに約20分かかり、作業員3名で巣の確認を行いました。発見された蜂は「オオスズメバチ」で、巣の大きさは約10センチほどでした。オオスズメバチは日本最大級のスズメバチで、体長は約3~4センチに達し、その攻撃性と強力な毒針で知られています。特に巣に近づくと非常に攻撃的になるため、駆除作業は慎重かつ安全第一で進める必要があります。
今回の巣は物置の高所にあり、作業の難易度は高めでした。高所作業は転落のリスクが伴うため、作業員は安全帯やヘルメットなどの保護具を着用し、細心の注意を払って作業にあたりました。巣の周囲には多数のオオスズメバチが飛び交っており、刺激を与えないよう静かに接近し、専用の防護服を着用して駆除を行いました。
駆除作業には約3時間強を要しました。巣の除去だけでなく、周囲の蜂の駆除や巣の再発防止の処置も行い、完全に安全な状態に戻すことができました。費用は20,000円で、お客様には作業内容と費用を事前に説明し、ご納得いただいた上で作業を開始しました。
オオスズメバチは日本の自然界で重要な役割を担っています。彼らは他の害虫を捕食し、生態系のバランスを保つ存在ですが、人間の生活圏に巣を作ると危険が伴います。特にオオスズメバチの毒は強力で、刺されるとアレルギー反応を引き起こすことがあり、場合によっては命に関わることもあります。そのため、発見時には専門の駆除業者に依頼することが最も安全で確実な方法です。
今回のお客様からは「これで安心して過ごせます」とのお言葉をいただき、大変嬉しく感じております。蜂の巣を放置すると被害が拡大する恐れがあるため、早期発見と迅速な対応が何より重要です。私たちは今後も地域の皆様が安全に暮らせるよう、丁寧かつ確実な駆除作業を心がけてまいります。
最後に、この度はご利用いただき誠にありがとうございました。蜂の巣の駆除は専門知識と経験が必要な作業ですので、もしまたお困りの際はお気軽にご相談ください。安全な環境づくりに貢献できるよう、これからも努めてまいります。