コガタスズメバチ
コガタスズメバチの巣駆除
排気口の内部
15,000円
わたくしは、広島県竹原市忠海東町にて蜂の巣駆除の事例を担当いたしました。発見された蜂の巣は、コガタスズメバチによるもので、これは日本において非常に一般的なスズメバチの一種です。この蜂は、体長が約2cmと比較的小型でありながら、攻撃性が高く、巣を守るために集団で襲ってくることがあるため、注意が必要です。彼らは通常、木の枝や建物の隙間などに巣を作りますが、今回の事例では特に珍しい場所、排気口の内部に巣を作っていました。
蜂の巣が発見された日は、焼けつくような暑さが広がり、強い風が吹き抜ける天気でした。午後早めの時間帯にお客様からご連絡をいただき、駆除に急行いたしました。お客様は60代以上の女性で、未婚の一人暮らしをされていました。蜂の出現で非常に不安を感じておられたご様子でしたが、我々はお客様の安全を第一に考え、迅速に行動いたしました。現場に到着するまでに約2時間ほどかかりましたが、その間もお客様には室内に留まり、安全を確保していただくようお願いしておりました。
現場に到着し、まずは巣の確認を行いました。排気口内部に作られた巣は、ゴルフボールほどの大きさで、直径約5cm程度のものでした。コガタスズメバチの巣としては比較的小さく、初期段階のものであったと考えられます。コガタスズメバチの巣は急速に大きくなることがあり、放置すると被害が拡大する可能性があるため、早期の発見と駆除が重要です。
駆除作業には3名の作業員が参加し、特別な防護服を着用して慎重に進めました。まずは巣の周囲に殺虫剤を散布し、蜂を鎮静化させ、その後巣自体を取り除く作業を行いました。駆除にかかった時間は約40分で、迅速かつ確実に作業を終えることができました。お客様からは「手際が良く安心できた」とのご感想をいただき、大変嬉しく思いました。
駆除後は排気口の清掃を行い、蜂が再び巣を作らないように防虫ネットを設置いたしました。コガタスズメバチは一度巣を作った場所に戻る習性があるため、再発防止策を講じることは非常に重要です。また、お客様には今後も蜂の出現に備えて、どのような点に注意すべきかをお伝えし、安心してお過ごしいただけるよう努めました。
今回の駆除費用は15,000円で、作業内容や迅速な対応に対してお客様にはご満足いただけたようで、わたくしどもも安堵しております。蜂の駆除は安全確保のためにも専門家に任せることが望ましく、これからも地域の皆様に安心を提供できるよう、精進してまいります。
この度は弊社の蜂駆除サービスをご利用いただき、心より感謝申し上げます。