ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
物置の内部
25,000円
広島県竹原市竹原町の物置内で発見されたツマグロスズメバチの巣を駆除した事例をご報告します。お客様からの連絡を受け、約20分で現場に到着し、私を含む2名の作業員で対応しました。
発見時は明け方で、気温は穏やか、空には薄い雲が広がる曇り空でした。お客様は少し前に物置の中で蜂の存在に気づき、不安を感じていました。巣の大きさは約10センチで、ツマグロスズメバチ特有の黒と黄色の縞模様がはっきり確認できました。
ツマグロスズメバチは日本に生息するスズメバチの一種で、攻撃性が高く、刺されると強い痛みやアレルギー反応を引き起こすことがあります。特に巣に近づくと防衛本能が働き、複数の蜂が襲いかかるため、駆除は慎重に行う必要があります。今回の巣は物置内部の足場が不安定な場所にあったため、安全を最優先に作業を進めました。
駆除には約1時間30分を要しました。まず蜂の動きを抑えるため専用の薬剤を使用し、その後巣を丁寧に取り除きました。巣の中には多数の働き蜂が存在しており、すべてを確実に駆除することが重要です。作業中は防護服を着用し、刺されるリスクを最小限に抑えました。
費用は25,000円で、作業前に内容と費用についてお客様に詳しく説明し、納得いただいたうえで作業を開始しました。作業終了後、お客様は「丁寧に対応してくれて安心した」と感謝の言葉をくださいました。お客様は50代の既婚男性で、お子様もいらっしゃるとのことでした。ご家族の安全を守るためにも、早期対応の重要性を改めて実感しました。
ツマグロスズメバチは春から秋にかけて活動が活発で、特に初夏から夏にかけて巣の成長が早まります。そのため、早期発見と迅速な駆除が被害を最小限に抑える鍵となります。今回のように物置や屋根裏など人目につきにくい場所に巣を作ることが多いため、定期的な点検もおすすめします。
今回の駆除でお役に立てたことを嬉しく思います。蜂の巣は放置すると危険が増すため、異変を感じたら早めに専門業者へ相談することが大切です。私たちは安全を最優先に、迅速かつ確実な駆除を心がけています。今後も地域の皆様の安心を守るため、日々努力を続けてまいります。