キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
玄関のひさし
25,000円
僕たちは広島県竹原市小梨町にあるお宅へ、蜂の巣駆除のために出動しました。お客様は60代以上の女性で、おひとりで暮らしていらっしゃいます。今回の依頼を受けたのは、玄関のひさしに大きな蜂の巣ができてしまったからです。巣を作っていたのはキボシアシナガバチという蜂で、少し前から気になっていたそうです。
キボシアシナガバチは、黄色い体に黒い斑点が特徴的な蜂です。働き蜂たちは、木の皮や植物の繊維を集めて、紙のような素材の巣を作ります。この蜂はおとなしい性格ですが、刺激すると攻撃してくることもあります。特に巣に近づくと危険なので、注意が必要です。
その日、空は曇りで、なんとなく重たい感じがしました。気温はすっきりしていて、過ごしやすい日でしたが、午後の遅い時間に蜂の巣を発見したお客様は少し不安そうでした。僕たちは連絡を受けてから1時間少しで現場に到着しました。巣は直径約70cmほどで、タイヤくらいの大きさでした。それを玄関のひさしの下に見つけたとき、僕たちも驚きました。
作業員は僕を含めて3名です。まずはお客様に安全な場所にいていただくようお願いしました。それから防護服を着て、駆除の準備を始めました。蜂の巣が大きかったので、慎重に作業を進める必要がありました。キボシアシナガバチは比較的おとなしいとはいえ、何かの拍子に刺激してしまうと危険です。
僕たちは蜂用のスプレーを使い、巣の蜂を駆除しました。それから巣を慎重に取り外し、袋に入れて回収しました。作業自体は30分強で終わりましたが、その間もお客様は心配そうに見守っていました。作業が終了すると、お客様はほっとした様子で、「これで安心して玄関を使えます」と言ってくださいました。
蜂の巣駆除の費用は25000円で、お客様は「値段相応に満足です」とおっしゃっていました。お客様の笑顔を見たとき、僕たちもこの仕事をしていて良かったと思いました。お客様の安心した様子を見られて、僕たちも嬉しかったです。