ヒメホソアシナガバチ
ヒメホソアシナガバチの巣駆除
玄関のひさし
22,000円
兵庫県丹波篠山市今田町の住宅で、玄関のひさしに蜂の巣ができているのを発見したとのご連絡をいただきました。発見されたのは昨日の早朝で、気温は非常に高く、強風が吹き抜ける厳しい天候の中でした。そのような状況で蜂の巣を見つけられたお客様は大変驚かれたことでしょう。お話を伺うと、巣は野球ボールほどの大きさで、直径約7センチの小ぶりなものでした。
私たちは連絡を受けてから約30分で現場に到着し、二人で作業に取りかかりました。現場に着くと、巣の周囲にはヒメホソアシナガバチが数匹飛び回っているのが確認できました。ヒメホソアシナガバチは体長約15ミリメートルの比較的小型の蜂で、細長い体と細い脚が特徴です。一般的には攻撃性は低いとされていますが、巣に近づくと防衛本能から攻撃してくることもあるため、注意が必要です。
この蜂は日本全国に分布し、特に春から夏にかけて活動が活発になります。巣は木の枝や建物の軒下などに作られることが多く、今回のように玄関のひさしに作られることも珍しくありません。巣の素材は木の繊維を噛み砕いて作られており、薄く紙のような質感が特徴です。ヒメホソアシナガバチの巣は比較的小さく、今回のように直径7センチ程度のものが多いですが、放置すると徐々に大きくなっていきます。
作業は特に問題なくスムーズに進みました。巣の位置が玄関のひさしで比較的手の届きやすい場所だったため、蜂の動きを慎重に観察しながら作業を行いました。駆除には約1時間半かかりましたが、蜂の巣を安全に取り除き、周囲の清掃も行いました。費用は21,000円で、お客様にもご納得いただけました。
立ち会われたのは60代以上の未婚の女性で、作業終了後は笑顔で私たちを見送り、安心された様子が伝わってきました。蜂の巣があると不安や恐怖を感じるものですが、無事に駆除が完了し、お客様の安心につながったことは私たちにとっても大変嬉しいことでした。
ヒメホソアシナガバチは攻撃性が低いとはいえ、巣に近づくと防衛的になるため、素人が無理に駆除しようとすると刺される危険があります。特に今回のような暑く風の強い日は蜂の活動が活発になるため、専門知識と装備を持つ作業員に任せるのが安全です。蜂の巣を見つけたら、早めに専門業者に相談することをおすすめします。
今回の事例では、早朝の暑さと強風の中での作業となりましたが、安全第一で慎重に対応しました。蜂の種類や巣の大きさ、場所によって作業の難易度は異なりますが、今回は比較的条件が良く、問題なく駆除を終えることができました。お客様の笑顔を見ると、この仕事をしていてよかったと改めて感じます。
蜂は自然界で重要な役割を果たしていますが、人の生活圏に巣を作るとトラブルの原因になります。特にヒメホソアシナガバチは細く繊細な印象ですが、巣が大きくなると危険も増します。早期発見と早期対応が重要で、小さな巣でも放置せず専門の作業員に相談することが安心につながります。
私たちは今回お力になれたことを幸いに思い、今後も地域の皆さまの安全を守るために努めてまいります。蜂の巣でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。