ニホンミツバチ
ニホンミツバチの巣駆除
バルコニーの手すり付近
20,000円
神奈川県藤沢市辻堂のご自宅で、バルコニーの手すり付近に蜂の巣ができているとのご連絡をいただきました。朝食の時間帯で、快晴の空の下、気温はかなり高く熱気を感じるほどでした。ご依頼主は40代の既婚女性で、お子様はいらっしゃいません。少し前に初めて巣を見つけ、不安な気持ちからご連絡をくださったとのことです。
私一人で現場に向かい、到着までに約1時間かかりました。バルコニーの手すり付近に直径約10センチの巣があり、よく観察するとニホンミツバチの巣でした。ニホンミツバチは日本固有の種で、養蜂にも利用されますが、野生のものは非常におとなしく攻撃性が低いのが特徴です。刺されるリスクは比較的低いものの、生活圏内に巣があるとやはり不安になるのは当然です。
作業は事前にしっかり準備をしていたため、スムーズに進みました。ニホンミツバチの巣は比較的小さく、構造も複雑ではないため、慎重に作業すれば安全に駆除可能です。巣の周囲を確認し、蜂の動きを見ながら適切な防護服を着用し、専用の器具で巣を取り除きました。駆除にかかった時間は約2時間30分、費用は20,000円でした。
作業中はお客様にも立ち会っていただき、作業の流れや注意点を丁寧に説明しました。お客様は終始安心した様子で、作業終了後には深くお辞儀をして感謝の言葉をいただきました。こうしたお言葉をいただくと、仕事のやりがいを強く感じます。
ニホンミツバチは日本の自然環境にとって重要な存在で、花の受粉を助ける役割を果たしています。しかし、人の生活空間に巣を作るとトラブルの原因になることもあります。今回のように早期に発見し、適切な対応を取ることが大切です。蜂の巣を見つけた際は、無理に自分で駆除せず、専門業者に相談することをおすすめします。安全第一で作業を進めることが何より重要です。
今回のケースでは、ニホンミツバチの巣がバルコニーの手すりにできていたため風通しが良く、巣の状態も比較的良好でした。蜂たちは朝の活動が活発になる時間帯に見つかりましたが、攻撃的な様子はなく、穏やかに巣を守っている印象でした。こうした特徴を理解していると、駆除作業も落ち着いて行えます。
お客様からは「これで安心してバルコニーを使えます」と喜んでいただき、私も大変嬉しく思いました。蜂の巣は放置すると大きくなり被害が拡大することもあるため、早めの対応が肝心です。今回のように迅速かつ丁寧な作業でお客様の不安を解消できることが、私の仕事のやりがいです。
蜂の巣や害虫でお困りの際は、どうぞお気軽にご連絡ください。どんな小さなことでも相談に応じ、安心して暮らせる環境づくりをお手伝いいたします。これからも地域の皆さまの安全と快適な生活を守るため、全力で駆除作業に取り組んでまいります。何かございましたら、いつでもお声がけください。