call icon

平塚市東中原の蜂の巣駆除事例

%e5%b9%b3%e5%a1%9a%e5%b8%82%e6%9d%b1%e4%b8%ad%e5%8e%9f%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ヤマトアシナガバチ

  • 駆除内容

    ヤマトアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    雨戸の裏側

  • 駆除エリア

    平塚市東中原
  • 駆除料金

    15,000円

先日、神奈川県平塚市東中原にお住まいの20代の男性のお客様から蜂の巣駆除のご依頼をいただきました。ご家族は既婚でお子様もいらっしゃるとのこと。蜂の巣が発見されたのは、少し前の曇り空の夕刻前で、強い暑さが感じられる日でした。場所はなんと雨戸の裏側で、両手で抱えるほどの大きさ、幅にして約50cmから70cmもある大きな巣でした。

今回のターゲットは「ヤマトアシナガバチ」。このハチは日本固有の種類で、比較的おとなしい性格ですが、攻撃されるとかなりの威力を持つ針で刺してきます。ヤマトアシナガバチは人間の住む地域にもよく巣を作るため、注意が必要です。特に今回のように雨戸の裏側という、普段は目にしにくい場所に巣を作られると、知らずに近づいて刺される危険性があります。

お客様からの連絡を受け、弊社の作業員が現場に到着するまでには1時間強かかりました。駆除作業は1名で行い、約50分で完了しました。駆除の際には防護服をしっかりと着用し、まずは巣の周りの蜂をスプレーで退治。その後、巣を慎重に取り外しました。雨戸の裏側という限られたスペースでの作業だったため、手際よく、かつ安全に進めることが求められましたが、問題なく進行できました。作業中はお客様も興味深くご覧になっており、我々の仕事ぶりに感心していただいたようです。

作業が終わった後、お客様からは「想像以上に良かった」との嬉しいお言葉をいただきました。費用は15,000円で、お客様にはその場でお支払いいただきました。ご家庭に小さなお子様がいらっしゃるということで、巣がなくなり安心して生活できると、安堵の表情を浮かべていらっしゃいました。

今回のケースは、ハチが人間の生活圏にどれほど近づいてくるかを改めて実感させられるものでした。ヤマトアシナガバチは特に夏場、活発に行動しますので、皆様もお気をつけください。もしもハチの巣を発見した場合は、無理に近づかず、ぜひ専門業者にご相談いただくことをお勧めいたします。

引き続き、弊社はお客様に安心・安全な生活環境をご提供できるよう、サービス向上に努めてまいります。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る