セグロアシナガバチ
セグロアシナガバチの巣駆除
シャッターのボックス内部
21,000円
神奈川県南足柄市和田河原での出来事でした。少し前の、まだ夜の訪れが近い時間帯のことです。空は曇りがちで、なんとなく重たい感じがする日でした。ほどよい暖かさが感じられる中、50代の女性のお客様から蜂の巣駆除の依頼を受けました。ご自宅のシャッターのボックス内部に、どうも大きな蜂の巣ができてしまったとのことでした。お客様は、既婚でお子様はいらっしゃらないようで、どこか落ち着いた雰囲気の方でした。
発見されたのはセグロアシナガバチの巣です。セグロアシナガバチは、その名の通り黒い背中が特徴で、よく見ると引き締まった体型をしています。攻撃性はそれほど強くないとはいえ、刺激を受けると集団で襲ってくることがあるので、注意が必要な蜂です。発見された巣は、玄関扉ほどの大きさで、高さ約2メートル、幅約1メートルとかなりの存在感を放っていました。
私たちが現場に到着するまでの時間は、約1時間半ほどかかってしまいました。この地域に慣れていないこともあり、道に少し迷ってしまいました。お客様にはお待たせしてしまい、大変申し訳ない気持ちでいっぱいでした。到着後は、2人の作業員で迅速に駆除に取りかかりました。作業自体は約15分で完了しましたが、事前の準備や安全確認を含めると、もう少し時間を要したかもしれません。
駆除作業は比較的スムーズに進みました。シャッターのボックス内部ということで、少し手間取りましたが、専用の防護服と道具を使い、安全に作業を行いました。セグロアシナガバチの習性を考慮し、彼らが活発になる前の時間帯だったことも功を奏したのかと思います。
ただ、駆除後にお客様とお話をした際、期待を下回る内容で残念というご感想をいただきました。費用は21,000円ということで、納得いただけなかった部分があったのかもしれません。駆除の内容や方法について、もう少し丁寧にご説明するべきだったと反省しております。
私たちとしては、できる限り迅速かつ安全に作業を終えられるよう努めましたが、お客様の満足度に繋がらなかったことを重く受け止めています。次回はお客様のご期待に沿えるよう、サービスの向上に努めてまいります。至らない点がございましたら、ぜひご意見をお寄せください。