ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
物置の内部
14,000円
神奈川県小田原市中里にお住まいのお客様から、物置の内部に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。お客様が初めて巣を発見されたのは約一週間前のことで、当日は快晴の昼前で気温も快適でした。物置内には直径約7センチの巣があり、蜂の種類はヤマトアシナガバチでした。
ヤマトアシナガバチは日本全国に広く分布し、体長は約20ミリほどで、細長い体と長い脚が特徴です。スズメバチに比べ攻撃性はやや穏やかですが、巣に近づくと防衛本能から刺すことがあるため注意が必要です。彼らは主に昆虫を捕食し、自然界の害虫駆除に役立つ一方、住宅近くに巣を作ると危険を伴います。
ご連絡から約50分後、私を含む3名の作業員が現場に到着しました。現場は物置の狭く暗い内部で、巣は奥まった場所にあり作業は予想以上に困難でした。巣の大きさは直径7センチ程度の比較的小規模なものでしたが、ヤマトアシナガバチは巣を守るため敏感に反応し、慎重な対応が求められました。
駆除作業は約2時間弱かかりました。まず、防護服を着用し、煙や薬剤で蜂の動きを抑えて巣の周囲を落ち着かせました。その後、巣を慎重に取り除き、残った蜂の駆除を行いました。作業中は蜂の飛散を防ぐため周囲の安全確保にも努め、最終的に巣と蜂の完全駆除に成功し、周辺の安全を確認して作業を終了しました。
今回の駆除費用は14,000円で、作業前に料金を丁寧にご説明し、ご納得いただいた上で作業を開始しました。作業後には蜂の生態や再発防止の注意点についても詳しく説明いたしました。
立ち会われたお客様は60代以上の未婚男性で、作業中も安心していただけるよう配慮し、終了時には丁寧なお礼の言葉をいただきました。「迅速かつ丁寧な対応に感謝している」とのお言葉を頂戴し、私たちも大変励みになりました。
今回の駆除は狭い物置内での作業で難易度が高く、予想以上に苦労しましたが無事完了できて安堵しています。ヤマトアシナガバチはスズメバチほど攻撃的ではないものの、巣に近づくと刺される危険があるため、専門知識と技術を持つ作業員による駆除が必要です。今後もお客様の安全を最優先に、迅速かつ確実な対応を心がけてまいります。
また、蜂の巣を発見した際は無理に自分で駆除せず、専門業者に相談されることをお勧めします。特にヤマトアシナガバチは巣が小さくても刺されるリスクがあるため、適切な処置が重要です。今回の経験を踏まえ、今後はさらに技術向上とサービス充実に努め、ご満足いただける対応を目指します。
以上が神奈川県小田原市中里でのヤマトアシナガバチ駆除の事例報告です。お客様の安全と安心を第一に、今後も誠実に業務に取り組んでまいります。