チャイロスズメバチ
チャイロスズメバチの巣駆除
屋根裏
17,000円
神奈川県座間市さがみ野にお住まいのお客様から、屋根裏に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。発見されたのは少し前のことで、日の出頃の晴れ間の中、暑さが厳しい気温のなかでのことでした。お客様は20代の既婚男性で、お子様はいらっしゃいません。ご自宅の屋根裏で、バレーボールほどの大きさ、直径約25センチの巣を見つけられたとのことでした。
私ともう一人の作業員、計2名で現場へ向かい、約40分で到着しました。到着後すぐに巣の確認を行ったところ、巣を作っていたのはチャイロスズメバチであることが判明しました。チャイロスズメバチは日本に生息するスズメバチの一種で、体長は約20ミリメートル前後と比較的小型ですが、攻撃性が強く、巣に近づくと刺される危険があります。特に夏場の暑い時期は活動が活発になり、防衛本能も強まるため、駆除作業は慎重に行う必要があります。
今回の巣は屋根裏の狭い空間にあり、周囲の構造物が複雑だったため、作業は予想以上に難航しました。巣の位置が高くアクセスが制限されていたため、慎重に足場を確保しながら作業を進めました。巣の大きさは直径約25センチでバレーボールほどのサイズですが、中には多くの働きバチが活動しており、刺されるリスクを最小限に抑えるため、防護服を着用し専用の薬剤で駆除を行いました。
駆除作業には約3時間かかりました。巣の除去だけでなく、巣があった場所の清掃や再発防止策も併せて実施しました。作業中はお客様に状況を逐一説明し、安全面に配慮しながら進めました。作業終了後には巣の写真や駆除の詳細をお伝えし、今後の注意点についてもご案内しました。
今回の駆除費用は29,000円でした。作業完了後、お客様は笑顔で手を振って見送ってくださり、大変ご満足いただけた様子でした。お客様の安全と安心を第一に考え、丁寧かつ迅速な対応を心掛けた結果、無事に作業を終えることができました。
チャイロスズメバチは名前の通り茶色がかった体色をしており、巣は木の枝や屋根裏など隠れた場所に作られることが多いです。攻撃性が高いため、発見した際は決して素人が手を出さず、専門の駆除業者に依頼することが重要です。特に住宅地では子供やペットが刺される危険もあるため、早期の対応が求められます。
今回の事例を通じて、私たちは改めて安全第一の作業の重要性を実感しました。今後も地域の皆様に安心して暮らしていただけるよう、技術向上とサービス充実に努めてまいります。蜂の巣を発見された際は、どうぞお気軽にご相談ください。専門知識と経験を持つスタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。
以上が今回の駆除事例の報告です。引き続き皆様の安全を守るため最善を尽くしてまいります。ご不明点やご相談があれば、いつでもお声がけください。今後ともよろしくお願いいたします。