ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
排気口の内部
17,000円
三重県四日市市日永で、排気口内部に営巣したツマグロスズメバチの駆除作業を行った事例をご報告します。発見当日は厚い雲に覆われ、気温は穏やかで過ごしやすい午前遅めの時間帯でした。お客様は20代の未婚男性で、蜂の存在に気づいたのは数日前とのことでした。
ご連絡を受けてから約1時間ほどで現場に到着し、数名の作業員で対応にあたりました。排気口内部を慎重に調査した結果、直径約25センチ、バレーボール大のツマグロスズメバチの巣を確認しました。ツマグロスズメバチは日本に生息するスズメバチの一種で、黒と黄色の体色が特徴です。攻撃性はオオスズメバチに比べやや穏やかですが、刺されると強い痛みを伴い、アレルギー反応を引き起こすこともあるため注意が必要です。
今回の作業は天候に恵まれ、厚い雲が日差しを遮っていたため、作業環境は比較的快適でした。巣が排気口内部の狭い空間にあったため、慎重な作業が求められましたが、経験豊富な作業員の連携によりスムーズに進みました。駆除作業には約3時間弱かかり、巣の除去と周辺の安全確認を徹底しました。
駆除費用は25,000円で、作業前にお客様へ詳細な説明を行い、納得いただいた上で作業を開始しました。作業終了後、お客様は軽く会釈され、満足された様子でした。排気口という生活空間に近い場所に巣があったため、早期発見と迅速な対応が非常に重要でした。
ツマグロスズメバチは春から秋にかけて活動が活発で、特に夏から秋にかけて巣が大きくなる傾向があります。バレーボール大の巣は活動が盛んな時期を示しています。彼らは木の枝や建物の隙間、今回のような排気口内部など、狭い場所に巣を作ることが多く、人の生活圏に近い場所での発見が増えています。
蜂の巣を見つけた際は、むやみに近づいたり刺激を与えたりせず、専門の駆除業者に連絡することが最も安全です。スズメバチ類は攻撃性が高く、刺されると重篤な症状を引き起こすこともあるため、自己判断での駆除は危険です。今回のように専門知識と適切な装備を持つ作業員が対応することで、安全かつ確実な駆除が可能となります。
本事例を通じて、蜂の巣の早期発見と迅速な対応の重要性を改めて認識しました。お客様の生活環境を守るため、今後も安全第一で作業に取り組んでまいります。お困りの際は遠慮なくご相談ください。今後ともよろしくお願いいたします。