オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
ガレージの天井部分
27,000円
大阪府大東市大東町にお住まいのお客様から、ガレージの天井に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。お客様がその巣を初めて発見されたのは約一週間前で、日の出頃の涼しい空気の中、晴れた空の下でのことでした。ガレージの天井に小さな巣を見つけ、不安を感じられたとのことです。
ご連絡を受けてから約1時間弱で、3名の作業員が現場に到着しました。現場で確認したところ、巣の直径は約10センチメートルで、周囲には数匹のオオスズメバチが飛び回っていました。オオスズメバチは日本最大級のスズメバチで、体長は約3~4センチメートルに達し、その強力な顎と毒針は非常に危険です。攻撃性が高く、巣に近づく者に対して激しく防衛行動を取るため、駆除には細心の注意が必要です。
オオスズメバチは主に春から秋にかけて活動し、特に秋口には巣が大きくなり攻撃性も増します。今回発見された巣はまだ比較的小さく、早期発見が功を奏したと言えます。巣は紙状の素材でできており、木の繊維を噛み砕き唾液と混ぜて作られています。巣の中には女王蜂や働き蜂が生活し、常に巣の安全を守るため警戒しています。
作業員は防護服を着用し、適切な防護措置を講じた上で、巣の周囲を慎重に観察しながら駆除作業を開始しました。オオスズメバチの習性を熟知しているため、刺激を最小限に抑えつつ迅速かつ確実に巣を取り除くことができました。駆除作業には約3時間かかりましたが、安全を最優先にしつつ効率的に進められました。
駆除にかかった費用は27,000円で、お客様には事前に詳細な説明を行い、ご納得いただいた上で作業を進めました。作業終了後、お客様は深々と頭を下げて感謝の意を示され、大変満足されていました。蜂の巣がなくなったことで安心して生活できるようになったとおっしゃっていました。
オオスズメバチは日本の自然環境において重要な役割を果たしていますが、その攻撃性の高さから人間の生活圏に近い場所での発見は非常に危険です。特にガレージや軒下、屋根裏など比較的静かな場所に巣を作ることが多いため、早期発見と迅速な対応が求められます。今回のように初期段階で発見できれば駆除の成功につながりやすく、定期的な点検や異変の早期察知が重要です。
蜂の巣を自力で駆除しようとすると刺される危険が非常に高いため、専門知識と装備を持つ作業員による対応が推奨されます。今回の駆除作業でも、専門的な技術と経験を活かし、安全かつ確実に問題を解決できました。
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。今後も地域の皆様が安全で快適に暮らせるよう、蜂の駆除をはじめ害虫対策に努めてまいります。お困りの際はどうぞお気軽にご相談ください。安全で安心な生活環境の維持に向け、誠心誠意対応いたします。