ヒメスズメバチ
ヒメスズメバチの巣駆除
サイクルポートの天井部分
25,000円
昨日の午後遅め、しっとりとした気温の中、雨雲が垂れ込める重たい空の下で、僕たちは大阪府枚方市杉にあるお客様宅へ向かいました。お客様は20代の女性で、未婚で二世帯住居にお住まいです。サイクルポートの天井部分にヒメスズメバチの巣があるとのことで、駆除の依頼を受けたのです。到着までに3時間ほどかかりましたが、現場に着くとバスケットボールくらいの大きさの巣がそこにありました。直径約30cm程度で、見ただけでその存在感に圧倒されるほどです。
ヒメスズメバチは日本に広く分布しているスズメバチの一種で、比較的小型ですが、その攻撃性は他のスズメバチに劣りません。特に巣を刺激した場合には防衛本能が強く働き、集団で襲いかかってくることがあります。体長は2cmほどで、黄色と黒の縞模様が特徴的です。巣は木の枝や建物の隙間などに作られることが多く、今回のようにサイクルポートの天井に作られることも珍しくはありません。
駆除作業には僕を含めて2人の作業員が駆けつけました。作業開始前にお客様に状況を説明し、安全のために家の中で待機していただくようお願いしました。防護服を着用し、巣に近づいて慎重に作業を開始します。まず、巣の周りに防虫スプレーを噴射し、蜂を鎮静化させます。ヒメスズメバチは攻撃性が高いため、この段階が非常に重要です。蜂が活動を弱めたことを確認してから、巣を取り外しにかかりました。
巣はしっかりと固定されていたため、取り外しには少し手間取りましたが、約1時間ほどで無事に駆除を完了しました。駆除後は、再発防止のためにサイクルポート周辺をしっかりと点検し、蜂が再び巣を作りにくい環境にするためのアドバイスをお客様にお伝えしました。例えば、サイクルポートの天井の隙間をふさいだり、防虫ネットを設置したりすることが効果的です。
作業を終えてお客様に状況を報告すると、少し高いと感じられたようですが、概ね満足していただけた様子でした。ヒメスズメバチの駆除費用として25000円を頂戴し、今後の蜂の予防策についてもお話しさせていただきました。
蜂の駆除は安全が第一です。お客様に安心していただくためにも、迅速かつ確実な作業を心がけています。今回も無事に駆除を終えることができ、お客様に安心をお届けできたことにほっとしています。ご依頼いただき、ありがとうございました。