ニホンミツバチ
ニホンミツバチの巣駆除
犬小屋の屋根部分
12,000円
本日、大阪府柏原市片山町にて、ニホンミツバチの巣駆除を行いました。依頼を受けたのは50代の女性のお客様で、ご家族と共にお住まいの住宅にて発見された蜂の巣の駆除を依頼されました。この日は暑さが重く感じられる厳しい気温で、時折突然の雨に見舞われる不安定な天気でした。巣は犬小屋の屋根部分に作られており、日の入り直後に発見されたとのことでした。
ニホンミツバチは日本固有の蜂で、一般的には温和で攻撃性が低いとされています。しかし、巣に近づくと防衛本能から刺すこともあり、特に小さなお子様やペットがいらっしゃるご家庭では注意が必要です。ニホンミツバチは多くの花から蜜を集め、日本の自然環境において重要な役割を担っていますが、住宅地での巣の発見はやはり不安を感じさせます。今回の巣は直径約5cm、ゴルフボールほどの大きさで、比較的小規模であったため、迅速な対応が可能でした。
現場には2人の作業員で駆けつけましたが、到着までに2時間半を要しました。現場到着後、まずはお客様に状況の説明を行い、駆除作業の手順と安全性についてご理解いただきました。作業は1時間と少しで完了しました。巣の大きさが小さかったこともあり、作業はスムーズに進行しましたが、雨が降り出す前に作業を終えることができたのは幸運でした。
ニホンミツバチの巣は、しばしば木造の建物や庭木、または今回のように小屋の屋根など、人目につきにくい場所に作られます。巣を駆除する際には、蜂を刺激しないよう慎重に作業を進める必要があります。ニホンミツバチは防御の際に集団で襲いかかることがあるため、適切な防護服と道具を使用して安全を確保しながら作業を行いました。
作業完了後、お客様に駆除した巣と蜂の確認をしていただきました。お客様は「値段以上の価値があった」とご満足の様子で、安心されたご様子でした。駆除費用は12,000円で、事前にご案内した通りの金額でのご請求となりました。
今回の駆除作業を通じて、お客様に安心を提供できたことは私たちにとっても嬉しい限りです。ニホンミツバチの存在は日本の生態系にとって重要ですが、安全な住環境を維持するためには適切な管理が必要です。今後もお客様の安心と安全を第一に考え、迅速で確実な対応を心掛けてまいります。次回はもっとご満足いただけるよう努めます。