ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
軒下
30,000円
わたしは大阪府松原市柴垣の静かな住宅街に足を踏み入れた。雷が空を割り、時折その轟音に心が震える中、じんわりと暑さが絡みつく夕刻前のことだった。今日の依頼は軒下にできたヤマトアシナガバチの巣の駆除だった。この地に住むお客様は60代以上の女性で、二世帯住居の一軒家にお住まいだった。わたしたちが到着したとき、彼女は心配そうに玄関口に立っていた。
ヤマトアシナガバチは日本の風土に適応した、比較的おとなしいと言われる蜂である。しかし、その巣が軒下にあるとなると話は別だ。彼らは群れを成し、その巣を守るためには果敢に刺すこともある。バスケットボールほどの大きさにまで育ったその巣は、直径約30センチメートルにも及び、家族の安全を脅かす存在となっていた。
わたしたち作業員3名が駆けつけるまでの30分間、お客様は不安と恐怖でいっぱいだったに違いない。しかし、私たちが到着すると、彼女の顔には安堵の色が浮かんでいた。これから始まる駆除作業に向け、心を一つにするための合図のように、雷が再び鳴り響いた。
作業は迅速に進められた。まずは防護服をしっかりと着込み、巣の位置を再確認する。ヤマトアシナガバチの巣は、多くの場合その表面が紙のような薄い層で覆われており、その中に無数の小さな部屋が存在する。蜂たちはその部屋で卵を育て、巣を拡大していく。彼らの巣作りの技術は驚くべきものだが、ここではそれが脅威となっている。
我々は慎重に巣に近づき、専門の駆除用スプレーを使って蜂を退治し始めた。巣の周りを飛び交う蜂たちは、最初は攻撃的だったが、次第にその数を減らしていった。50分という時間が過ぎるころには、巣は完全に無力化され、安全に取り除くことができた。
駆除が終わった後、お客様に戻ってきた静けさと安全を確認していただいた。彼女の顔には、期待以上の満足感があふれていた。家族を守るための不安が消え去り、再び安心して日常を過ごせることに大きな喜びを感じておられる様子だった。
「本当にありがとうございました」と、彼女は何度も感謝の言葉を口にした。わたしたちはその言葉に応えるように微笑み、無事に任務を終えたことに胸を撫で下ろした。
蜂の巣駆除の費用は30000円だったが、それ以上の価値を感じていただけたようで、こちらとしても嬉しい限りだった。自然の中で生きる蜂たちの生態に敬意を払いながらも、人々の安全を守ることが私たちの使命であると改めて感じた一日だった。
また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。