ムモンホソアシナガバチ
ムモンホソアシナガバチの巣駆除
軒先の照明器具周辺
24,000円
先日、大阪府箕面市温泉町での蜂の巣駆除のご依頼をいただきました。依頼者は60代以上の男性で、既婚で子供はいらっしゃらないとのこと。蜂の巣を発見されたのは数日前の明け方、心地よく暖かい気温の中、厚い雲が広がる空の下でした。場所はご自宅の軒先にある照明器具の周辺。発見時には既にタイヤほどの大きさ、直径約70cmにまで成長していたとのことです。
今回の駆除対象はムモンホソアシナガバチという蜂。この蜂は名前の通り、細い脚が特徴で、温暖な地域に多く生息しています。攻撃性は比較的低いものの、巣を刺激すると積極的に襲ってくることもあるため注意が必要です。ムモンホソアシナガバチは主に肉食性で、昆虫などを餌とし、特に幼虫の成長に必要なタンパク質を確保するために狩りを行います。巣は通常、軒先や樹木の枝などに作られ、人間の生活圏にも侵入しやすいことで知られています。
ご依頼を受け、我々3名の作業員が駆けつけたのは発見から約1時間半後。到着すると、依頼者の方が心なしか不安そうに出迎えてくださいました。依頼者は価格を考えれば良いサービスだとおっしゃっていましたが、やはり蜂の巣が家の近くにあるというのは大変なストレスになることを改めて実感しました。
駆除作業は約40分で完了しました。まずは防護服に身を包み、蜂の動きを観察。ムモンホソアシナガバチの巣は比較的オープンな構造のため、蜂の出入りが確認しやすく、作業の計画を立てやすいのが特徴です。私たちは蜂の行動を見極めつつ、慎重に巣に近づきました。
巣の駆除には専用の薬剤を使用しました。この薬剤は蜂に直接作用し、即効性があるため、短時間で安全に駆除することができます。巣の内部に薬剤をしっかりと行き渡らせることで、巣全体の蜂を駆除することができました。その後、巣を取り外し、蜂が再び戻って来ないように周辺の清掃も行いました。
作業が完了すると、依頼者の方はほっとした表情を見せてくださいました。「これで安心です」とおっしゃっていただけて、私たちもお手伝いできて良かったと感じました。蜂の駆除は決して安い費用ではありませんが、24000円でご家庭の安全と安心を提供できたことを嬉しく思います。
駆除後、依頼者の方に蜂の習性や予防策についても少しお話ししました。ムモンホソアシナガバチは特に春から夏にかけて活動が活発になるため、早めの対策が肝心です。蜂が寄り付きにくい環境を作ることで、再発を防ぐことが可能です。
以上が今回の駆除事例です。お客様の生活が安心して送れるようになったこと、お力になれたことが幸いです。