クロスズメバチ
クロスズメバチの巣駆除
天井裏の小さな空間
24,000円
僕は蜂の巣駆除の仕事をしている者です。先日、大阪府堺市神野町でクロスズメバチの巣を駆除してきました。その時のことをお話ししますね。
ある日、50代の男性のお客様から「天井裏に蜂の巣があるみたいで困っている」とのご連絡をいただきました。その日は、朝遅くから雨がぱらつく天気の悪い日で、気温も物凄く暑くて大変な日でした。僕はすぐにお客様のもとへ向かいましたが、現場に到着するまでに3時間もかかってしまいました。お待たせしてしまい申し訳なかったです。
お客様のお宅は二世帯住居で、未婚の方とお聞きしました。早速、天井裏を調査したところ、タイヤほどの大きさの蜂の巣を発見しました。直径は約70センチメートルもあり、これには僕も驚かされました。巣の中にはクロスズメバチがたくさんいて、ブンブンと羽音を立てていました。
クロスズメバチは日本国内に広く分布している蜂で、体は黒っぽくて小さめですが、攻撃性が強く、刺されるととても痛いんです。特に巣を守るためには非常に攻撃的になるので、近くを通るだけでも注意が必要です。そんな蜂の巣が天井裏にあったなんて、お客様もさぞ驚かれたことでしょう。
駆除作業は僕一人で行いました。まずはしっかりと防護服を着て、蜂に刺されないように準備をしました。蜂が活発になる前に作業を終えたいところでしたので、慎重かつ迅速に進めました。特殊な薬剤を使って蜂を落ち着かせ、巣を取り除く作業に取りかかりました。30分弱で無事に駆除を完了することができました。
駆除が終わった後、お客様に結果をご報告しました。蜂の巣がなくなったことで、とても安心されたようで、「これでようやく安心して暮らせます」とおっしゃってくださいました。お客様の笑顔を見ることができて、僕も本当にうれしかったです。今回の駆除の費用は24,000円で、お客様にもご納得いただけました。
蜂の巣が家の中やその周辺にあると、日常生活にも危険が伴います。特にクロスズメバチのような攻撃的な蜂の場合は、早めの対策が必要です。もしまた何かお困りのことがあれば、ぜひご相談ください。ご依頼いただき、ありがとうございました。