オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
ベランダの隅
27,000円
本日、大阪府堺市南花田町にてオオスズメバチの巣を駆除いたしました。お客様は30代の男性で、既婚の方で二世帯住居にお住まいです。発見されたのは午後遅めの時間帯で、晴れ渡る空の下、重たい暑さが続く中でのことでした。発見場所はベランダの隅で、巣の大きさは直径約10cmほど、ちょうどテニスボールくらいのサイズでした。
オオスズメバチは日本で最も大型のハチで、その攻撃性と毒性の高さから特に注意が必要な種類です。彼らは通常、木の中や地中に巣を作りますが、時には人家のベランダや軒下といった場所に巣を作ることもあります。オオスズメバチは非常に警戒心が強く、巣に近づくと激しく防御行動をとることがあります。そのため、駆除作業は慎重に行う必要があります。
お客様から連絡をいただき、現場に到着するまでに1時間強かかりました。到着後、すぐに状況を確認し、駆除作業に取り掛かりました。作業員は2名で、迅速かつ安全に作業を進めることを心がけました。防護服を着用し、慎重に巣に近づき、ハチの動きを観察しながら駆除を開始しました。
駆除作業には約40分程度かかりました。まず、巣の周囲を確認し、ハチを刺激しないように注意を払いながら、専用の殺虫剤を使用してハチを駆除しました。その後、巣を取り外し、安全に処分しました。作業中はハチが攻撃的になる可能性があるため、周囲の安全確保にも細心の注意を払いました。
作業が完了した後、お客様から「完璧で何も文句がない」との評価をいただきました。お客様が安心して生活できる環境を提供することができ、私たちも非常に嬉しく思います。今回の駆除の費用は27,000円で、お客様には事前に見積もりをご確認いただいておりました。
オオスズメバチは秋にかけて活動が活発化し、被害が増えることがあります。そのため、巣を見つけた場合は決して自分で駆除しようとせず、専門の業者に依頼することをお勧めいたします。我々は常にお客様の安全を第一に考え、迅速かつ確実な対応を心がけております。
この度はありがとうございました。