セグロアシナガバチ
セグロアシナガバチの巣駆除
ベランダの隅
30,000円
摂津市鳥飼の静かな住宅街にて、わたくしはまた一つの命の営みを終わらせるために向かうこととなった。目的地はとある20代の若き男性が住む二世帯住居。そこに住む彼の家族が、数日前にベランダの隅で不穏な動きを見せるセグロアシナガバチの巣を発見したという。日が落ちる直前の薄曇りの日、彼は家族とともに、異変に気づいた。優しい光が差し込むはずのベランダは、蜂たちの動きでざわめいていた。
この日の空気は過ごしやすく、穏やかであったが、そんな中で彼は不安を胸に抱えていた。彼はすぐにわたくしどもに連絡を取り、約1時間30分後、わたくしと数名の作業員が到着した。わたくしは、蜂の生態に深い敬意を抱きつつも、彼らの巣を駆除しなければならないという使命感に駆られていた。
セグロアシナガバチという種は、その名の通り背が黒く、体は引き締まっている。攻撃性は高くないが、巣を刺激すると、防衛本能から集団で襲ってくることもある。彼らの巣は、蜂の社会が生み出した美しい作品であり、バレーボールほどの大きさに育っていた。わたくしは、その見事なまでの構造に感心しつつも、彼らが人々の暮らしに影響を及ぼす存在となっていることを理解していた。
駆除作業は、慎重にそして迅速に行われた。わたくしとチームの作業員たちは、防護服に身を包み、蜂たちの動きを注意深く観察しながら、巣へと近づいていった。蜂たちは、我々が彼らの領域に侵入することを察知し、警戒を強めていた。そんな彼らの気配を感じつつも、わたくしたちは冷静に、そして確実に作業を進めた。彼らの巣を取り除くまでに要した時間は約1時間。夕闇が深まる中、彼らの静かなる退場を見届けた。
作業が終わり、わたくしはお客様の男性に駆除の完了を報告した。彼の顔には安堵の色が広がっており、期待以上だと満足の意を表してくださった。彼が支払った30000円という費用は、彼にとって安からぬ出費であったかもしれない。しかし、彼の安心した様子を見ると、わたくしどもが提供できた価値を実感することができた。
蜂たちの巣を駆除するということは、彼らの命の一部を終わらせることでもある。しかし、それはまた、そこに住まう人々の生活を守るための行為でもあるのだ。わたくしは、彼や彼の家族が安心して生活を続けられることを願いつつ、次の任務へと心を向けた。
お力になれたことが幸いです。